スターティングメンバー

スタメン

前半


ミシャ式を嵌めよう!!

この試合主導権を握ったのは仙台だった。
仙台は非保持を整理して、ミシャ式を嵌めていく。
仙台の前ハメその1
ざっくり言うとこんな設計図。仙台は4バック化に対してFWで対面し、
札幌のGKク・ソンユンにボールを持たせたかった。という意図だった。
ク・ソンユンはビルドアップが上手いGKでは無いので、アバウトに蹴ってしまう。
そのボールを奪って仙台はカウンターにつなげたかった。
(図はハモンと長沢の立ち位置が逆の事が多かったですね。ミスりました)

ミシャ式を嵌めようその2

さて、ク・ソンユンに持たされたくない札幌は2CB化さら3CBに変更。
この3CB化面白いのは早坂,福森はやっぱりSB化する。
DH2枚が落ちるての3バックになる。これ、見ているときは不思議に感じなかったが、纏めるとすごく違和感がある。たぶんビルドアップの能力とかそういう感じなのかなと想像する。
仙台の前ハメその2
札幌はチャナが1列降りてアンカーの位置に降りて3-3-4みたいな立ち位置になる。
この札幌に対して仙台はFWの2枚とチャナとデートする富田で中央を閉鎖し、サイドに誘導する事に成功。
そして、サイドから奪う。たまに大外からのクロスまでいかれるが中でしぶとく対応。
この試合ジェイに対して島尾が負けなしだったのも大きい。

仙台の先制点もサイドで白井が無理に仕掛けたところからのカウンターだった。
このように二つの立ち位置に対して仙台は優位に進めた事は大きい。

ハモンの立ち位置の整理

さて、この試合ポジトラの要になっていたのはハモンの立ち位置であった。
守備ではミンテに付いて行く。
ただし、ビルドアップが終わるとミンテは中に絞る。このミンテにハモンが付いて行かずその場にとどまる。
ハモンのフリー
すると、ハモンはハーフスペースでフリーになる。これが仙台のポジトラの起点となっていた。この位置が守備でも攻撃でも効果的な立ち位置となった。
また、ここで前向いた時にハモンはドリブルからクロスや中に入ってのミドルも出来る。
という事で札幌には驚異的になった。

後半


3-2のビルドアップで仙台を交わす

さて、前半は仙台のゲームだったので、このままではまずいという事で札幌は整理をする。
まずは、立ち上がりから深井を投入。右CBに宮沢を下げる。
後半のスタメン
これでシステムを変化せずに、3-2でビルドアップする。
札幌の修正
こんな感じで仙台は前半ほど中央封鎖できなくなっていた。
その影響で後半早々に押し込められ荒野のミドルを食らってしまって同点にされてしまう。
ただし、ラッキーだったのはその3分後にCKからすぐに突き放せたのは非常に良かったと思う。

もちろん、そうやって前半ほど守備で嵌められない中で、後半ハモンが右サイドに立ち位置を変え福森の裏で起点を作りカウンターに移行できた。というのがここ数試合と違うところだったと思う。劣勢ながら一方的に殴られるわけじゃなく、時折、得点の匂いを感じさせてくれたのだ。

目くるめく立ち位置

さて、ここから立ち位置が目くるめくっていく。
まずは、66分に札幌がアンデルソン・ロペスを投入。
後半のスタメン2
こんな感じで攻撃的なシステムになる。
たぶん、チャナがボランチなのだろうが、ほとんど降りてこない。
これで、殺るか殺られるかみたいな感じでオープンな展開になるが、このオープンな展開を嫌った仙台が兵藤を投入し整理する。

仙台の前ハメ@兵藤投入
兵藤を投入。複数の守備タスクを兵藤に預ける。
ここではそのひとつ、兵藤投入後の前ハメを取り上げる。
兵藤が前線に上がって4-3-3を作る。そして、3バックに対して3枚でビルドアップを阻止する。
また、この時アンカーの荒野が立ち位置をとれない。中央を空けてしまったり、仙台の誰かにつかまるポジションにしかとれず、その結果この3バックが孤立。ビルドアップが出来なくなる現象が発生。この現象は70分-80分の10分間で起こった。
ここで、仙台のペースに戻せた事がこのゲームの勝因だったと思う。


4-5-1でクローズとおまけの追加点

さて、うまく行かない札幌は菅を投入。アンカーを深井に。そして、
福森をビルドアップ隊に戻し、札幌はビルドアップ出来るようになるが、仙台もジャーメインを入れて4-5-1にしゲームをクローズしにかかる。
後半のスタメン4

仙台は最後までハモンがWBの裏をついてカウンターの起点にして、そこにジャーメインがスピードを活かして絡んでいく。
それで奪ったCKをこの日、ポジトラで良く頑張って切れていたハモンが右足で押し込み3-1で勝負を決めた。

最後に

遂に厚別で勝つ事が出来た。歴史的な瞬間であった。そう。世界は変わったのだ!
その歴史的な勝利する事が出来たのは、
鳥栖戦の負けを引きずらずこの試合のために2週間きちんと準備した結果が前半の出来に繋がったと思う。
また、課題のポジトラもハモンロペスに動きを落とし込んで解決出来たのも非常に大きく
これでまた1つ僕らは前進したのだと思う。
気が付けばシーズン当初と全然違うチームになってきているが、これもまた「ポジショナルプレー」のフレームワークを使った事による進化なのである。
決して「ポジショナルプレー」というのは保持局面だけでは無いのである。
このように非保持からカウンターだって「ポジショナルプレー」のフレームワーク使っているのである。
そういう意味では仙台はようやく「オリジナル」の「ポジショナルプレー」の道を歩みだしたのかなーと感じている。
また、ここから壁も現れるだろうけどだいじょうぶ。僕らはその壁を突き破っていくだけの力はある。