チャンピオンズリーグをこのブログで扱う事になるとは(笑)
全く書くつもりは無かったのですが、フクさんからご指名いただきましてやってみました。
全く書くつもりは無かったのですが、フクさんからご指名いただきましてやってみました。
スターティングメンバー
ドルトムントは怪我やらインフルエンザやらでベストメンバーから4-5人不在。
まさか、ファブレから広まったインフルエンザが選手にまで広まるとはw
しかし、ドイツ語ではインフルエンザなのか肺炎(だったけ?)かが区別がつかないグーグル翻訳…
どちらもウイルス性の風邪なんだろうけど。
スパーズは、アリとケインが長期離脱。でも、結果は出てるのでポチェティーノやるなーという印象。
ソンフンミンがアジアカップから帰ってきて大活躍。あの人ほんとに人間か?みたいな評価。
それくらいしか知らないぜ。っていうほぼ、初見。
前半先に動きを見せたのはスパーズだった。
ホームということもあり積極的に前プレスかけていった。
スパーズは
FW2枚+OHでドルトムントのCB+アンカーを同数プレス。
IHはDHで抑える。
これで、真ん中を使わせない。ドルトムントが余裕のあるSBに逃げたときにWBが前に詰めてドルトムントを窒息させた。この時5バックがスライドして1+4枚となる。
ちなみに、ビュルキはビルドアップが出来るGKでは無いので、GKに戻しても基本的蹴っ飛ばすしかない。
サンチョ、ゲッツェ、プリシッチの3トップでは空中戦勝てない。
GKに下げたらボールを失う事を意味していた。
しかし、これをドルトムントがすぐに回避する。
1トップのゲッツェが降りてきてDHをピン止めすることで、IHをフリーにしたのだ。
IHのダフードがフリーになれば、ドルトムントのストロングポイントであるサンチョまでボールを運べる。
こうして、ドルトムントは前プレスを回避し攻撃に転じることが出来た。
ただし、この日の問題はゲッツェが降りてきたときに誰が9番の役割を担うかだ。
本来ならば、ここでロイスが9番の役割なのだが不在。
左ウイングのプリシッチが中に入ってくることで9番の役割をする予定だったが
残念ながら9番の役割を果たす事は出来なかった。中に入ってきたときにサンチェスに抑えられるシーンが多かった。
一方のドルトムントの守備は前プレスをかけず撤退に4510であった。
3CBは基本的に無視。ゲッツェがDHを見る形に。中盤に5枚並べ中央を圧縮した。
これによってスパーズは手詰まりになる印象を受けた。3CBのビルドアップ能力は皆無。
特にサンチェスはボール保持時は何もできません。とはっきりしていた。
フォイスが運ぶドリブル実行すると、ドルトムントの前プレスにスイッチが入りプリシッチとゲッツェ二枚で奪ってカウンターというシーンが2回ほど見れた。
なので、そこはドルトムントは分析していたのかもしれない。
まさか、ファブレから広まったインフルエンザが選手にまで広まるとはw
しかし、ドイツ語ではインフルエンザなのか肺炎(だったけ?)かが区別がつかないグーグル翻訳…
どちらもウイルス性の風邪なんだろうけど。
スパーズは、アリとケインが長期離脱。でも、結果は出てるのでポチェティーノやるなーという印象。
ソンフンミンがアジアカップから帰ってきて大活躍。あの人ほんとに人間か?みたいな評価。
それくらいしか知らないぜ。っていうほぼ、初見。
前半
スパーズの前プレス設計
ホームということもあり積極的に前プレスかけていった。
スパーズは
FW2枚+OHでドルトムントのCB+アンカーを同数プレス。
IHはDHで抑える。
これで、真ん中を使わせない。ドルトムントが余裕のあるSBに逃げたときにWBが前に詰めてドルトムントを窒息させた。この時5バックがスライドして1+4枚となる。
ちなみに、ビュルキはビルドアップが出来るGKでは無いので、GKに戻しても基本的蹴っ飛ばすしかない。
サンチョ、ゲッツェ、プリシッチの3トップでは空中戦勝てない。
GKに下げたらボールを失う事を意味していた。
ドルトムントの回避方法と攻撃の問題点
1トップのゲッツェが降りてきてDHをピン止めすることで、IHをフリーにしたのだ。
IHのダフードがフリーになれば、ドルトムントのストロングポイントであるサンチョまでボールを運べる。
こうして、ドルトムントは前プレスを回避し攻撃に転じることが出来た。
ただし、この日の問題はゲッツェが降りてきたときに誰が9番の役割を担うかだ。
本来ならば、ここでロイスが9番の役割なのだが不在。
左ウイングのプリシッチが中に入ってくることで9番の役割をする予定だったが
残念ながら9番の役割を果たす事は出来なかった。中に入ってきたときにサンチェスに抑えられるシーンが多かった。
ドルトムントの守備
3CBは基本的に無視。ゲッツェがDHを見る形に。中盤に5枚並べ中央を圧縮した。
これによってスパーズは手詰まりになる印象を受けた。3CBのビルドアップ能力は皆無。
特にサンチェスはボール保持時は何もできません。とはっきりしていた。
フォイスが運ぶドリブル実行すると、ドルトムントの前プレスにスイッチが入りプリシッチとゲッツェ二枚で奪ってカウンターというシーンが2回ほど見れた。
なので、そこはドルトムントは分析していたのかもしれない。
スパーズを見てないので何とも言えないけど。
結局スパーズはエリクセンがゲッツェ脇まで落ちてきてボールを運ぶ事しかできなかった。
ただ、エリクセンが5枚の中盤の前で受けることで2トップが孤立した。
ドルトムントは出来るだけゲームを膠着状態にしたかったが、その狙い通りの前半となった。
後半頭からスパーズは3-1-4-2に変更。ウインクスがアンカーでシソコとエリクセンのIHと変化した。
これは、中盤5枚の人数で守るドルトムントに対して同数ぶつける事によりボール保持時になんやかんやしたかったのだと思う。
この「なんやかんや」が現象として現れる前にゲームが動いた。
ドルトムントの失点の場面だが、
ハキミのミスである。が、スパーズの中盤を5枚にしたことで、
空いていたIHのダフードが、前半と違い空いていなかった。IHはIHと対峙する仕組みになっていたためだ。
ハキミは前半のイメージでプレイしていた。なので、IHにパスを出そうと思ったのだが、出せず無理に抜こうとしたらボールロストし失点に繋がった。
立ち上がり直後で立ち位置を変えていたのでもう少し慎重に入ればよかったとは思う。
そして、この得点がゲームの勝敗決めることになった。
ドルトムントは追う展開になったことで自分たちがボールを持って攻めないといけない状況になった。
ただ、今年のドルトムント基本的にボール保持時はロイスとサンチョ任せ。
ロイスがいないのでボール保持時の形は作れない。
結局スパーズはエリクセンがゲッツェ脇まで落ちてきてボールを運ぶ事しかできなかった。
ただ、エリクセンが5枚の中盤の前で受けることで2トップが孤立した。
ドルトムントは出来るだけゲームを膠着状態にしたかったが、その狙い通りの前半となった。
後半
動くスパーズ、動けぬドルトムント
これは、中盤5枚の人数で守るドルトムントに対して同数ぶつける事によりボール保持時になんやかんやしたかったのだと思う。
この「なんやかんや」が現象として現れる前にゲームが動いた。
ドルトムントの失点の場面だが、
ハキミのミスである。が、スパーズの中盤を5枚にしたことで、
空いていたIHのダフードが、前半と違い空いていなかった。IHはIHと対峙する仕組みになっていたためだ。
ハキミは前半のイメージでプレイしていた。なので、IHにパスを出そうと思ったのだが、出せず無理に抜こうとしたらボールロストし失点に繋がった。
立ち上がり直後で立ち位置を変えていたのでもう少し慎重に入ればよかったとは思う。
そして、この得点がゲームの勝敗決めることになった。
ドルトムントは追う展開になったことで自分たちがボールを持って攻めないといけない状況になった。
ただ、今年のドルトムント基本的にボール保持時はロイスとサンチョ任せ。
ロイスがいないのでボール保持時の形は作れない。
3枚の中盤がヴィツェル、ダフード、デライニーといずれもDHが本職であり崩す局面で力を発揮できない。
また、ビルドアップの部分でもヴァイグルが不在なのでビルドアップも出来ない。
そんな中でどうするか。というと、ハキミとサンチョの個人能力で何かを起こすしかなかった。(具体的な案なし)
逆にハキミが上がった裏をスパーズに使われて押し込まれ苦しい状況。
しかも、ザガドゥが怪我明けぶっつけ本番なので交代枠をそこで使わざる得ない事も
泣きっ面に鉢だった。
しかも、代わりのCBがいないためSBのディアロをCBに。
SBに今年全く信頼していないシュメルツァーってのも辛い状況だった。。。
持たされた状態で何も出来ないドルトムントに対してスパーズ得意の奪ってカウンターという展開に持ち込まれ手も足も出ない。ひたすらに殴られる。という後半で3失点。(詳細は割愛)
1stレグ思わぬ大敗となってしまった。
前半はドルトムントの計算通りの展開で完璧だった。
だからこそ、後半立ち上がりは慎重に入りたかった。あそこで前半と同じようにプレーしてしまったのが致命傷となった。
スパーズの3-1-4-2という変化がゲームを動かした要素よりも、
追う展開になったドルトムントの手が何も打てなかった。という印象が強い。
ファブレは守備の決まり事は細かくやっている。
しかし、攻撃面はロイスと愉快な仲間たちで選手主導の印象が強い。
それだけに、ロイスがいないと苦しむのは仕方ない。ファブレはそういうチーム作りなのだから。
まだまだ1年目なのである。
また、ビルドアップの部分でもヴァイグルが不在なのでビルドアップも出来ない。
そんな中でどうするか。というと、ハキミとサンチョの個人能力で何かを起こすしかなかった。(具体的な案なし)
逆にハキミが上がった裏をスパーズに使われて押し込まれ苦しい状況。
しかも、ザガドゥが怪我明けぶっつけ本番なので交代枠をそこで使わざる得ない事も
泣きっ面に鉢だった。
しかも、代わりのCBがいないためSBのディアロをCBに。
SBに今年全く信頼していないシュメルツァーってのも辛い状況だった。。。
持たされた状態で何も出来ないドルトムントに対してスパーズ得意の奪ってカウンターという展開に持ち込まれ手も足も出ない。ひたすらに殴られる。という後半で3失点。(詳細は割愛)
1stレグ思わぬ大敗となってしまった。
最後に
だからこそ、後半立ち上がりは慎重に入りたかった。あそこで前半と同じようにプレーしてしまったのが致命傷となった。
スパーズの3-1-4-2という変化がゲームを動かした要素よりも、
追う展開になったドルトムントの手が何も打てなかった。という印象が強い。
ファブレは守備の決まり事は細かくやっている。
しかし、攻撃面はロイスと愉快な仲間たちで選手主導の印象が強い。
それだけに、ロイスがいないと苦しむのは仕方ない。ファブレはそういうチーム作りなのだから。
まだまだ1年目なのである。
コメント