スターティングメンバー

スタメン

前半


スタメンを紐解いていく

さて、湘南戦から5人チェンジしてきた仙台。
まずは、その狙いを紐解いていく。
蜂須賀ではなく道渕なのは、湘南戦に問題になった、平岡と蜂須賀では
インサイドが上手く使えないというのにメスを入れたのだと思う。
道渕であれば、ハーフスペースと大外両方のタスクを実行できる。なので、蜂須賀より
道渕という選択だと推測。(平岡が大外なの?という疑問はあるが。)
WBが道渕、石原崇で守備に不安を抱えるので、CB3枚は本職で守備強化という事だろうか。
また、右サイドに個人の質で殴れるハモンを。
シャドウでは湘南戦存在感を示したカイナを入れた。
しかし、これが全然ハマらなかった。

とんちんかんな仙台

まったくもってとんちんかんだった。久しぶりにトンチンカンな仙台だった。
まず、右サイド。このサイドのために色々変更したキーな場所だったのだが、結局動かない。
道渕が中に入ろうとすると、ハモンもハーフスペースにいるので立ち位置が重なってしまう。
道渕は結局行くところが無く大外での仕事が多くなってしまった。
また、湘南戦は魔法陣グルグルで機能した左サイドも機能しない。
ハーフスペースにジョンヤ、兵藤、石原崇、カイナが4人が集まってしまって
立ち位置が全く取れていなかった。カイナが気を利かせて大外に位置したが、
大外のカイナは何もできなかった。
ルヴァンを見るとジョンヤがハーフスペースからスキップパスを出せるのだが、
そのための立ち位置を石原崇と兵藤が取れない。
特に石原崇は魔法陣グルグルをやろうと、ハーフスペースに入ってきてしまう。
そうなると、ジョンヤの立ち位置が取れなくなり
ジョンヤーカイナの大外みたいな全くもって個性を発揮できない立ち位置になってしまった。
トンチンカン
トンチンカン2


結局、ボール保持しながら攻撃は全くできなかった。色々なところで立ち位置が被り
今まで出来た約束事すらできなくなってしまうとても切ない前半だった。
それでも、相手のプレゼント及びセットプレーから決定機はあった。
それすらも、決められず最悪な前半となった。

対面守備にはポジションチェンジ

仙台の守備は3-2-4-1ミラーという事で対面守備の意識が非常に強かった。
立ち上がりはその対面守備がある程度機能した。
しかし、問題はセレッソがソウザを落として4バックになった時に守備が曖昧になった。
特に曖昧だったのは、片山のところである。
片山のオーバーラップ

図のように片山ふりー。ソウザが柿谷松田片山でひし形を形成。
さらにこの四人はポジションチェンジを繰り返しながら、仙台を混乱させる。
仙台は対面守備意識が強いので、このポジションチェンジで混乱してしまう。
セレッソの先制点もこの4人のポジションチェンジから生まれた得点であった。

このように仙台はトンチンカンでひし形をほとんど作れなかった。
それに対してひし形を常に作れたセレッソの差が前半の差だった。
この差は僕にとって耐え難かったし、愕然としたし、絶望もした。

後半


仙台の修正

仙台は酷い前半を過ごした。ここで修正を入れる。
ハモンとカイナの位置を入れ替える。さらに、兵藤が高い位置を取り、石原崇も安易に中に入ってこなくなった。

反撃

左サイドでひし形を形成。出来ボールを前進出来るようになった。
さらに、ジョンヤからカイナにスイッチの入るパスが何度も入るようになり、
仙台がようやくらしさを取り戻す。
また、カイナがフリーで受けられるとワイドなそこからサイドチェンジもスルーパスも
出せるのでようやく自分たちが意図した決定機を作れるようになる。
でも、その中心にいるのはジョンヤである。
何度もチャンスを作る。最も可能性があったのは54分だったが、それも決め切れない。

セレッソの罠

仙台がビルドアップ出来る事になったので前半よりボール保持の時間が増えた。
しかし、セレッソの罠は仕掛けていた。なんどかハマりそうだった。しかし、仙台が前半と違いレイヤースキップパスを出してくるので前プレスを交わす事が出来ていた。
ただし、それを超えられないとき、またボランチを経由したときには奥埜が虎視眈々と狙っていた。それをジョンヤが外せていたのだけれど失点のシーンだけは罠にかかってしまった。
この試合奥埜の凄さを存分に見せつけられた。運動量。質、デュエル、戦術眼。
彼はスペシャルだった。悔しいけれども。

さて、2失点後仙台は心が折れてしまった。
なんとか、追いつこうとリャンとジャーメインを投入しファイティングポーズを取るような交代を試みるが、止まぬ雪。重くなるピッチに動かぬボールと2重苦3重苦が仙台を襲い
そのまま完敗となってしまった。

最後に

この日も何か創意工夫があったのだろうが、湘南戦に引き続きその創意工夫が
約束事を曖昧にし得体のしれない前半を過ごしてしまう原因になった。
後半は何とか整理し、修正出来たものの点を取れず逆に追加点を取られる。
前節湘南戦と全く同じ展開になってしまった。

僕らの創意工夫は根本の問題を解決するための創意工夫なのだろうか。
それとも、とりあえずの対応なのだろうか。それはきちんと考える必要がある。
そして、根本の問題から逃げているのではあれば、とりあえずの対応なのであれば、
それはもう創意工夫と言えないのでは無いか。
ここはやはり、きちんと根本の問題と向き合うべきだと思う。
この試合、
湘南戦に見せた希望と僕が書いた左サイドのコンビネーションを破棄をした。
最初この事実に僕は落胆した。絶望もした。
でも、後半は湘南戦とは別な形で新たな希望を見せてくれた。
もちろんこの別の形だったという事実は批判されるべきだと思う。
僕もそう思うのだが、ここはポジティブに。
そして、願望を込めて
「湘南戦の4バック化魔法陣グルグルではなく、
 やはり3バックでビルドアップの出口を作るべきだ。」
と解釈した。
それが後半の修正だった。そして、ようやく良い攻撃が出来た。
この事実をくみ取って迷うことなくこの道をまっすぐ進んでほしいと思うのだ。
そうすれば、必ず勝ちに繋がる。そう信じるしかないのである。
左は出来た。課題は右である。

次節でタイムオーバーの可能性もある。鳥栖戦。もう時間が無い。
行くと決めた道を行こう。迷っている暇は無いのだ。中途半端に死にたくはない。
どうせ死ぬなら理想とともに殉職しようじゃないか。さー行こう。まだ戦える。