- 1.スタッツ
- 2.スターティングメンバー
- 3.前半
- 3-1.4-4のブロックは崩されない!
- 3-2.即回収され可変できなくても決定機は作れるんだ!
- 3-3.相馬ゼルビア式4-4-2はチーム狙いかそれとも…
- 4.後半
- 4-1.IHの役割が変化したことで押し込まれる
- 4-2.残り10分気合と根性で跳ね返す
- 5.まとめ
- 6.ハイライト
■ 目次
スタッツ
スターティングメンバー
前半
4-4のブロックは崩されない!
リーグ戦2位の名古屋。ただし、日程の都合で1位川崎と2連戦。
いずれも差を感じた敗戦だったため、順風満帆な2位ではないみたい。
もっと川崎との差を埋めなくては!という感じで進化の経路を廻る旅をしてる雰囲気を感じる。
2位のチームにもそんなことを思わせる川崎恐ろしい…
進化の経路をめぐる中でボールを持ちましょう。が1つのテーマに見える名古屋が
この試合もボールを保持して試合を進める。
左右で形は同じ。
IHが1枚下がって、CB+IHの3枚でビルドアップをする。
そして、ウイングや1列上がったSBにボールを預けてなんやかんやしようぜ。みたいな感じ。
ただ、仙台としては4-4のブロック外からの攻撃で4-4を破壊されてるわけじゃないので
危ないというシーンはほとんどない。
ただ、名古屋としても4-4の中でなんやかんやしてブロックを破壊しようという意思もないので外からのクロス攻撃でOKとみている。
そんな感じに見えた。
ということで、仙台としては外からのクロスを跳ね返せばいい。ということでそれを淡々とこなしていくことで「守れている」前半だった
即回収され可変できなくても決定機は作れるんだ!
「守れている」仙台だが、大外からボールは運ばれ押し込まれてはいる。なので、セカンドボール勝負なのだけれども、そこは名古屋の3センターが頑張る。
特にIH。ボール保持時はビルドアップ隊で最終ラインにいるのにセカンドボールや、仙台保持に変わったところで前に出て圧力をかけボールを即回収する。
えぐいぞ。IH2枚。
なので、仙台はやりたい保持の3バック化する時間を確保出来ないので困った感じになるのだが、この日はそうじゃなかった。
圧を受けてもクバから皆川へのロングボールで陣地回復。
そして、皆川が体を張って時間を作る事でそこから攻撃にいけて単発であっても決定機が作れるので仙台としては保持出来なくてもいいんじゃない。という流れではあった。
そして、これをさっくり言っているが、4月にはクバにボールが渡ったら仙台の攻撃はターンエンドだったし、皆川も空いて背負えず何も出来なかったし、という状況だったのでこの1か月でみんな成長したんだな。とものすごく感動した瞬間でもあった。
相馬ゼルビア式4-4-2はチーム狙いかそれとも…
そんな仙台。
皆川のポスト及び左サイドから決定機を複数回作る。
右より左だった。
左で特徴的なのは右のマルティノスがオーバーロードして左サイドに入ってくる事。
そのために3レーンでの超圧縮。まさに相馬ゼルビア式4-4-2になっていた。
右にボールがある場合、加藤はそこまで中に絞らないのでたぶんチームの狙いというよりもマルティノス個人の判断だと思っている。
しかし、これが有効であって、28分のマルティノスが抜け出したかけたシーンもこの形で名古屋に対して有効だった。
また、中に入った時にマルティノスが守備もきっちりやってくれるため、スカスカの逆サイドにも展開されない。だから、チームの狙いにも見える。多分違うけど…
そして、先制点も非保持ではあるけどその形。
ま、もちろんマルティノスのタスクとしてIHの長澤を見るというタスクはあって、それはチームの狙いでもあるんだけれども、あそこの中央までついていくか。
というと微妙。やっぱり個人の判断かなと思っていて結果的に3レーンの圧縮からトランジションで名古屋を刺す事が出来た。まさに相馬ゼルビア式4-4-2であった。
まさか仙台で同じ局面を見れるとは思わなかった。
後半
IHの役割が変化したことで押し込まれる
後半も名古屋がボールを持って仙台を攻める形になる。
ただ、前半よりも押し込まれて厳しい時間が続く。
そうなったのは、4-4のブロックを破壊するためにIHがその楔として4-4の中で起点を作ったためである。
前半はビルドアップ隊であったIHだけれども、後半はビルドアップはCB2枚で実施に変更。
そして、IHを1列前に上げて4-4の中に潜り込んだためより押し込まれる。時間が続いた。
これで押し込んだためにクロスのターゲットとして山崎を投入し決めにかかる。
ただ、この時に柿谷を残すため4-2-3-1システムを変更。
これで、IHがポジション的になくなった事でこの4-4の中に潜り込む役割がいなくなり、
再び前半のように押し込み切れない時間になってしまった。
そのため、投入した山崎もなかなか輝く時間が無く仙台としては助かった変更となった。
残り10分気合と根性で跳ね返す
以前決め手に欠ける名古屋は最後の10分間3-4-2-1に変更しファイアーフォーメーションで仙台ゴールに迫る。
この時間、このシステムで輝いたのは途中出場の森下であった。
3-4-2-1のかみ合わせでフリーになるので、森下のドリブルからのカットインでや左サイド3枚という破天荒な攻撃に仙台はペナ中釘付けになり、決定機を複数作られるも
クバのビックセーブや吉野、アピのCB陣が体を張って跳ね返す。
最後は吉野が脳震盪で交代。シマオを入れて最後きっちりと〆てリーグ戦2連勝となった。
最後に
この試合主役はマルティノス。
良い意味でも悪い意味でも色々とやってくれるマルティノスだけれど、この日は守備もさぼらず良いマルティノスでこれが続くのであればスタメンでもいいんじゃないかと思うほど。
まさに、マルちゃんスゴイネー! であった。
ただ、あの圧縮はたぶんマルティノスの判断だと思うので咎められたら怖いのでそのあたりやはりもう少し矯正は必要かも。
でも、この日は上手くいったからいいんやで。というお話である。
しかし、マルティノスが出た試合は必ずマルティノス個人の話になってしまう。
これは恋なのかもしれないな。。。このブログ始まって以来の個人に追究だわ…
あ、これでリーグ戦久しぶりに連勝です。
相当苦労したけれどもようやくこういう状態まで持ってきたのはさすがの手倉森誠だなーと思う。
思ったより早く勝ち点を稼げるフェイズにきた。
ここからどんどん行こうじゃないか!(もちろん課題もあるけども)