企画説明

まずは、企画説明。
開幕したのにコロナで突然の中断。モチベーション高いのにいいいい。
っていう感じ。
なので、コロナをコロッとぶっ飛ばせ。と題して他チームのレビューを書こうぜ!
という企画。
コロナビールでも飲みながら読んでいただければと思います。
なお、某マリノスサポがハイレベルな事をやっているけどあっちとは比べないでっ!笑
ということで、第一弾は町田vs甲府 です。よろ。

スタッツ

スタッツ

スターティングメンバー

スタメン


ベンチ

スタメン@フォーメーション

前半


町田のビルドアップと攻撃の設計図

町田はポポさんに変わってシステムは4-4-2のままであるけれど中身はがらりと変わっていた。
それが、まずビルドアップ。
相馬さん時代はビルドアップなにそれ美味しいの?って感じであったが今年はきっちりやる。
町田のビルドアップ

高江が降りてきて3バックになり中央3v2の数的有利を確保。
そこに甲府は泉澤が食いつくのでSBがフリーになってそこから前進出来る感じだった。
高江は3バックの真ん中に入るところもあったが、そうすると、右に深津になる。
そうするとビルドアップするにはちょっと微妙。
なので、左に落ちた方が良さげだった。

で、アタッキングサードの設計について。
町田の攻撃設計図

2トップの1角に平戸が入る。これには違和感があったが(普通はマソビッチと平戸逆?って思う)
問題なかった。平戸はFWのタスクというより、トップ脇で、ボールサイドのHSにでボールを受ける事に注力する。
良かったのは右サイドのHSに流れた時だった。
図のように4人が近い距離でボールを回して前進出来る。そして、右からクロスが上がると
ステファン、大外からマソビッチが飛び込む。という設計図で決定機を作りだしていた。

ちなみに、平戸は左HSに入って起点も作っていたが、左はマソビッチも中に入るのでHSが渋滞する。そして、マソビッチが中に入るので大外タスクに奥山となるのだが、
奥山が大外タスクがこなせない。なので、左からの攻撃は結構詰まりがちだった。
このあたり、奥山じゃなくて下坂の方がよさそうな感じもした。
が、守備の強度がどうなるかな。っていうのはあるが…
町田のざっくりこんな構図であった。

甲府のビルドアップ(その1)

さて、ここからは甲府の振り返り。
甲府はスタート4-2-3-1だが、ボールを持つと4-1-4-1のように変化。
甲府のビルドアップ

山本がアンカー。2CBとアンカーでビルドアップしたい雰囲気。
ただし、町田は中央2-2で中央封鎖。2CBにはあまりいかない。
それよりもアンカーを監視して前進させないぞ。という感じ。
そして、松田が右サイドから中に入ってくるのだが、これが2-2の中央封鎖の中に入っちゃうのであまり意味が無かった。
そして、1トップのラファエルが孤立。甲府はボールを保持する時間が多いものの攻撃が停滞していた。

甲府のビルドアップ(その2)

停滞したので甲府がビルドアップをテコ入れする。
甲府のビルドアップその2

山本が落ちてはっきりと3バック。
中央を3枚で数的優位確保。
でも、結局中央閉鎖の中に入ってくるのであまりボールを前進出来ない。
ただ、カイナがCBに食いついた時に、SBを小田と受け渡ししないといけないが
それがうまくいかずサイドから前進というケースもあった。
でも、往々にして甲府はあまりうまく行かなかったと思う。
ちなみに、20分の甲府の決定機はカウンターで2ボランチが前に出ていったあとでドゥドゥがフリーにしたところから始まっている。
しかし、大体はドゥドゥを捕まえられていて甲府は決定機を作れなかった。

後半


61分からの3バック

後半も立ち上がりからお互いに変わらず。
ゲームを動かしたのは甲府。
61分にラファエルを下げ新井を投入。システムを3-4-2-1にしたところだった。
3421に変更

甲府は3-4-2-1にしたことで、中央を使わず外→外で前進出来るようになった。
3バックの攻撃設計図

WBが大外でフリーなるので、そこにSBが食いつく。その背後をシャドウが外に流れて使う。
これで町田を押し込める。押し込めたら甲府のターンとなった。
ただし、町田は外を使われても中央は閉めていたので、押し込まれるものの守れた。
という状態ではあった。
また、甲府も押し込めたけど、中央どうやって崩すの?というのが不明確。
外からのクロスも中にドゥドゥだけ。というシーンも多くそこまで決定機を作れない。

町田の去年からの課題

押し込まれた町田は陣地回復方法が無い。
そして、カウンターも出来ない。というのが町田の課題。
ステファンに代えてドリアンを投入してロングボールで陣地回復したくても4-4が引きすぎて2トップが孤立。ドリアンが頑張るもフォローが間に合わずボールを奪われてしまう。
また、平戸-ドリアンの2トップでは二人で攻撃を完結することも出来ない。
ということで、押し込まれると手も足も出ない。
去年はここでジョンチュングンに任せのカウンターとか出来たのだが…
彼も怪我しているので少ない人数でやり切ることも出来ず。
と完全に手詰まりだった。
この辺りどうするのかは今後考えないといけない。
例えばSHに足の速い選手を置く。とか4-4が引きすぎないようにする仕組みを作るとか
しないといけないと思う。

最後に

ということで、振り返ってみた。
町田はどうなる事かと思ったけど思ったよりビルドアップの仕組みと出来ていていた。
もちろん左の整理とか押し込まれた時にどう陣地回復するかとかは必要なのだけれど
それでも初戦にしてはポジティブだったと思う。

甲府は4-2-3-1で保持したいのだろうと思うけどならば立ち位置にもっと拘らないといけない。
5レーンの理解が深まるJで彼らはそこまで意識しておらず、中央に入りすぎる傾向があった。
もう少しHSを意識して、ボランチ脇とかで受ける事が出来れば中央からも前進できそうだし、結構躍進もしそうな雰囲気。
逆に、それが出来なければ外外からの前進しかできなくて苦しみそう。
そんな開幕戦に見えた。
追伸
中塩大貴は凄く良い。左利きのCBとして普通にやれていた。181cmとCBにはもう少し身長が欲しい気もするけれど、それでもビルドアップに拘るチームなら左利きだし欲しいチームは絶対出てくると思う。

ハイライト