スタッツ

スタッツ

スターティングメンバー

スタメン

スタメン1
サブ

前半


木山さんのミシャ式対策

ミシャ式という特殊な戦術に、手倉森さん渡辺さんと歴代の監督が様々な手段で対抗してきた。
(ミシャにサッカーをしていない。とシャビ大先生のようなことも言われたりもした)
そんな仙台の歴史があって、木山さんも歴代監督のようにちゃんと対策をしていた。

対策は2つあって、ひとつはロングボール大作戦。
ロングボール大作戦

札幌はドウグラスを椎橋番をさせてそのほかは最終ラインに同数でプレスをかけてきた。
それに対して仙台は小畑を使い3vs2の数的有利を作り出す。
そして、そこからロングボールで両ウイングをターゲットにしていた。
右のジャーメインはサポートは道渕のみで基本的に一人でやり切る。という設計。
左のゲデスはジャーメインのように一人ではやり切れないので長沢もゲデスサイドに寄らせサポートし、ゲデスの部分は関口と長沢とコンビネーションを使い突破する設計だった。
また、ロングボールを蹴る事で札幌のカウンターを防ぐ意味合いもあったはず。
札幌の一番怖い形はカウンターであって、それをさせなければ互角以上に戦えると考えたような気がする。

そして、もうひとつ。これはミシャ式の急所。
急所

4-1-5になる1の脇がトランジション時に空くのでそこをIHに使わせる。
そして、IHがフリーになり最終ライン引き付けてジャーメインに渡し勝負させる。
右サイドが多いのは単にカウンターの破壊力がゲデスよりジャーメインの方が怖いからだと思う。
やはり、ジャーメインのスピードは恐ろしく武器になるということだと思う。
そして、それが先制点に繋がった。
何度かチャレンジしないといけないのかなと思ったのだが、一発で決めてくれたのは嬉しい誤算であるが、この日のこのシュートはかなり落ち着いていた。
素晴らしい。

止められないチャナティップ

さて、仙台の作戦はうまく言った。
そして、カウンターも札幌にさせなかった。
また、固定砲台福森にも仕事させなかった。
福森の固定砲台

福森のロングボールは札幌の武器だと思うがそれは仙台が4バックのスライドで見事に対応。
それでも、オープンな展開になってしまった感がある。
その要因はチャナティップだ。
チャナティップの個人技

チャナティップが図のようにIHの裏に入り込んで仙台陣営を突破しようとする。
今までのチームもこの狙いはあった。
ただし、椎橋がうまく壁を作って縦に突破させず、サイドに追いやっていた。
が、チャナティップは個人技で椎橋を突破。
そして、ここを突破されると仙台の最終ラインは脆いので決定機になってしまう。
前半は小畑が素晴らしい対応で踏ん張ったがどう転んでもおかしくなかった。

荒野の軽率な退場

仙台が先制したもののどう転んでもおかしくないほどオープンでお互いにチャンスがあった。
そのバランスを崩すしたのが荒野の軽率な退場であった。
確かに審判団がゲームスピードついていけず微妙な判定が何個かあったが…
関口と競り合った時に自分のフラストレーションを爆発させてしまった。
飯田主審の前で関口を蹴って退場。
これは関口が老獪だったのかもしれない。

そこから仙台は決定機複数回作ったのだが「すげのすげーの」を3回ほど発動され追加点を取れなかった。

後半


前半の修正と追加点

仙台にとって怖いのはIH裏に潜り込むチャナティップ。
そして、彼の個人技である。
それさえ止めてしまえば仙台は主導権を握れる。
一人多いこともあって椎橋がチャナティップに専念することが出来た。
そして、チャナティップへのパスを寸断してしまえば良い。
後半の修正

そして、これが2点目の布石だった。
狙い通りチャナティップのパスを椎橋がカットそのままの勢いで運んでミドルを放つとついに菅野の牙城を崩し待望の追加点を取れた。
ここまでは完璧だった。はずだったのだが。。。

ひとりサボればすべてがズレる

追加点の直後に失点をする。
これが痛かった。
ただ、この失点はちょっと色々容認出来ないので取り上げる。
1失点目

個人を攻めるのがすきじゃないし、名指しも嫌いなのだ。
だけど、、、
赤﨑には悪いのだけれどちゃんと指摘しないといけないので書くことにする。
この1失点目は何でもない相手自陣でのFKからビルドアップだった。
仙台も守備をセットしていたので簡単に失点する場面では無かった。
ただ、この時赤﨑が守備をサボる。
すると、ボールホルダーにゲデスが食いつく。
ゲデスが食いつくと中央のパスコースを消す事が出来ないので、中央の田中にでる。
本来ゲデスが見なければならない進藤は誰も見れずフリー。
そこからルーカスに簡単に展開されクロスからあっさり失点。
赤﨑のサボりから仙台のセット守備がドミノ式に崩れていったシーンであった。
チームはひとつの生き物であって、ひとりがサボると崩れていく典型的なシーンだったと思う。
このチームは質が足りない。
だから、全員がベクトルを合わせないといけない。
それが出来ないとこのようになってしまうのだ。

ちょっと感情的になるけど、赤﨑は1トップ向きじゃないのはわかってる。
苦労しているのもわかるけれど、だからこそやれることはやってほしいなと思う。
去年の長沢のように間違っても良い。
頑張りがわかれば推せる。
ただ、頑張りもせず(そういう風に見えちゃう)サボる選手は残念だけど推せない。
それがサポーター心情だ。
だから、この失点は海より深く反省してほしい。ここは技術とかじゃない。
意識の部分なので修正出来るはずだ。

数的有利だけど数的不利

ちょっと話がズレたので戻すとこの1点で勇気が出たであろう札幌。
ここから特攻してくる。大きな博打に出る。
数的同数が数的不利

これが、前に全リソース突っ込む。という選択だった。
ひとり足りないならバランスを気にせず全リソースを前に突っ込んで前で奪う。
攻撃し続けろ。という選択だった。
札幌の前は9vs8で数的有利。 逆に後ろは3vs1で圧倒的な数的不利。
それでも、勝ち点を得るには…という選択だった。

もちろんカウンターでひっくり返されると決定的な3失点目をする可能性があった。
いや、その可能性は大きかったと思う。
ただ、それを活かせない仙台。カウンターはすべて不発。西村はいいタイミングでシュート打てず、赤崎山田はファールで止められる。
最終盤に札幌のカード数は多かったが、それはカウンターを必死に止めた結果だった。
札幌の執念だった・そして、その執念に仙台は屈した。
同点になったCKは不運だと思う。
けど、流れを見ると当然の結果だったのかもしれないとも思ってしまう。

最後に

勝ち点2を失うゲームだった。
勝ちたいという執念で上回ったのは札幌だったので妥当な結果なのかもしれない。
途中出場の選手。特に3トップは迷っている最中だとは思う。
なかなか自分の良さを出せないのも理解できる。
ただ、それでも情熱や執念の部分でも淡泊に見えるのがどうしても辛いなと思う。
珍しく感情的な事言ってる気がするがそういうところだと思う。
期待してるんだ頑張ってほしい。

さて、再開の湘南戦以降勝てず2分1敗となったが、チームとしてはある程度出来ているのでこれを続けていくしかない。
チームとしては何もおかしくない。
むしろ、今日のスタメン組はやれることが広がっており充実感があるのでは無いかとすら思う。
問題はやっぱりサブ組。
そこが花開ければ僕らはきっと大空だって飛べるはずだ。
大丈夫。信じて行こう。

ハイライト