スタッツ

スタッツ

スターティングメンバー

TACTICALista_20201219114

前半


仙台の前プレスと清水の前後分断

仙台は前節で完璧なほど良かった3-4-2-1を続けて採用。スタメンも不変。
そして、この日は前節のミラーゲームとは違い相手は4-4-2なのでギャップが生まれる。
そのギャップを上手く活かせるか。そして、守備時はギャップを消せるかが勝負になる。

そういう中で仙台は、清水に対して前プレスで前後分断に成功。
TACTICALista_20201219106

仙台は前プレスの立ち位置は3-4-3 で前線の3枚はボールサイドにスライドし、最終ライン4枚に対応する。
そして、DHにはDHが対応する事で清水のビルドアップはこの前プレスを外せる部分がなく
前線に張る4枚は完全に孤立。
仙台がハーフコートゲームにすることを成功。

これを回避しようと竹内を最終ラインに下げて3-3-4のようにする時間帯もあったが、
最終ライン3枚と数的同数になってしまうのでこれは仙台がより守りやすい状態になった。
なお、この時SBはWBが対応。(自ら立ち位置のギャップを消してしまう結果になった)

そういうハーフコートゲームの中で17分に仙台はCKから蜂須賀がファーサイドから豪快に飛び込み先制し、最高の立ち上がりととなった。

分断の解決策はサイドハーフの解放

給水後あたりから、清水は解決策を見出す。
それが、SHの解放であった。
ハーフコートゲーム時はSH前線からあまり動かなかった清水だが、
修正後はSHが自由に動く。
TACTICALista_202012191017

サイドハーフが中盤の間に入ってボールを受けることで清水のビルドアップは成功するケースが増えた。
これによってハーフコートゲームが終了。
仙台は5-4-1で撤退する時間が増えていく。

ただし、この5-4-1で撤退しても安泰じゃないのがこの日の仙台。
この解放され自由に動くSHが2枚とも中に入った時にどうしても守備の焦点が合わない。
金子→西澤が共に中央に入った事に対応できなく、西澤のミドルシュートで同点となる。

5-4で撤退しているのに、中央を貫かれるのはさすがに印象が悪いよね。
っていう失点だった。
ま、確かにミドルシュートは素晴らしいものだったけれども。

整理された保持からの素晴らしい勝ち越し弾

これで、苦しくはならなかった。
この日は、仙台の3バックにしてボール保持が素晴らしく良かったし整理されていたように見える。
これは新任のマルティネス効果なのかもしれない。
と思ってしまう私は単純すぎるか。。。
TACTICALista_202012191024

CBが運んでシャドウ-DH-WBでひし形を作る。
さらに、清水のSBはシャドウとWBの択を迫られる。
この択は同時に消せないので、どうしてもどちらかが空いてしまう。
という事で仙台は上手く保持が出来た。

なので、撤退すると守れない仙台であったが、こうやってボール保持では計画通りにボールを運べて相手陣内に押し込めたが、この日一方的に殴られなかった要因。
今までならば、前プレスを外された時点で、保持も出来ない。撤退も出来ない。
でひたすらに殴られる状況になっていたので、これは成長。

さらに、こういう保持の局面で、シマオのWBの素晴らしいパスから一気に相手のバランスを崩し押し込みセカンド拾って松下のミドルシュートで勝ち越し。
という局面まで持っていけた。
我々タフになったのだ!!という証明でもあった。

後半


間に入り込む清水と前線のキーマンを失った仙台

前半は概ね良かったが後半は良くなかった。
清水のハーフタイムの3枚交代から一気にギアを上げた清水に一方的に押し込まれてしまう。
TACTICALista_202012191035

清水は前半ボールを持った時にSHが間を取って上手く出来た。
という成功体験から、それを継続。
さらに、2トップの関係を1枚は裏へ、1枚は引いて間を取る。
と、別のタスクを連動して取るように修正。
これによって、仙台は押し込まれる。

また、仙台は前半に足をひねった長沢が西村に代わっていたこともかなり大きかったように思える。
まずは、守備の局面では、長沢が出来る背中でパスコースを消す事が出来ず、
CBからのパスコースを限定出来なかった。

また、風上にたったのでロングボールが増えた仙台だが、そのロングボールを収める事も出来なかった。

この日実は風が強くロングボールは凄く影響を受けていた。
(前半風上の清水はこれを全く利用しなかったが…)
なので、この風を使ってDFラインの裏へ放り込んで西村を走らせたかったのだろうが、
自陣に押し込まれすぎてDFラインの裏まで狙えず、CBと競り合うようなボールが多くなり
西村では厳しかった。

それもあって陣地回復も出来ず押し込まれていった。

ただし、仙台は耐えていた。というよりも清水は中央しかないので仙台は中央に人数を割いてギリギリのところで跳ね返せた。
ただ、2失点目のところはファンソッコに幅を取られクロスを入れられる失点に繋がった。
中央に人を割いた分サイドに振られると無力であった。

決闘!闘志!気持ち!!

追いつかれた仙台は4-1-4-1に変更し、相手の4-4-2に対して対面守備で対応するようになる。
ここから、1対1で勝ったほうが勝つ!
というデュエル思想に変化する。
そして、それを実行するのに大切なのは勝ちたい気持ちであり、闘志であった。
それを注入したのは関口であったと思う。

関口のイエローから突然試合は激しいものに変化し、仙台はこの関口のイエローから5分間で3枚もイエローをもらう事になる。

正直この3枚のイエローは技術的には褒められたものでは無いのだけど、
それでも自分が止めなかったら負けてしまう。という気合の入った守備であった。

そんな突然、気持ち勝負になったゲームは86分。
清水ゴール前でのFKを途中から投入された浜崎が素晴らしい駆け引きと素晴らしいキックの精度で直接清水ゴールを射抜き三度仙台が勝ち越し。

この後清水はヴァウドを前線に上げてパワープレーに出るが、風下で上手くいかない。
仙台はこの1点を守り切り激しい打ち合いを制し16位に順位を上げた

最後に

気持ちの入ったゲームであった。
非常にエモーショナルなるなゲームであった。
今年降格は無いのだけれども、
仙台はそんな事気にしていなく本当に降格があり死んでも残留するような戦い方であった。
この日もザ・残留争いの非常に白熱したゲームだった。と思う。

その中で勝敗を分けたのはやはり、気持ちのところだと思っていてそれを関口がちゃんと注入したんだと思う。だから、勝ち越せた。

仙台はこれで初の連勝。
良くなった部分もある。勝てるようにもなった。
ただし、やっぱり5-4にしているのにまるで守れる雰囲気が無い守備が気になる。
本文中も書いたけれどやはり5-4にしても真ん中ぶっ刺されるようでは厳しいなと思うの事実。

ただ、やっと地獄から這い上がり16位まで来た。
本来の残留圏の15位までは勝ち点3差。
そして、その15位横浜FCとは得失点差はほとんどなく、横浜FCが負けて仙台が勝てば
15位確定となる。他力もあるけれど、それでもここまで来たらなら15位して
俺たちは本来でも残留しただぞ!と胸を張って終わろうじゃないか。
だから最終戦も勝って終わろう。

しかも、おまけでホーム初勝利が付いてくるわけだからね(笑)

ハイライト