- 1.スタッツ
- 2.スターティングメンバー
- 3.前半
- 3-1.マルティノス中央に配置したことの狙い
- 3-2.非可変でのビルドアップ
- 3-3.課題の左サイド
- 4.後半
- 4-1.上原でプレススイッチを入れる
- 4-2.両サイドの強度アップ
- 4-3.途中から出てくる選手がえぐいだよ。(愚痴)
- 5.まとめ
- 6.ハイライト
■ 目次
スタッツ
スターティングメンバー
前半
マルティノス中央に配置したことの狙い
仙台はこの日4-4-2でマルティノスを右サイドではなくて中央に配置。関口が左サイドであった。これは、攻守に別の狙いがあると思う。
まずは、守備。
たぶんサイドの守備強度を上げたい。ということ。
マルティノスでは川崎相手(具体的に言うと旗手)相手に分が悪い。
まして、この日は守備に終われる時間が長くなるのでサイドには置けないと判断したのだろう。
そして、それは正しかった。
関口が怪我で離脱時にマルティノスが一時的に右サイドに入ったが、そこからクロスを上げられ2失点目に繋がったことで証明された。皮肉。
車屋に簡単に剥がされすぎた。
そして、この失点がこの試合のターニングポイント。不運でもある。
もうひとつ攻撃において。
この日多かった中央で背負ってのプレーを強いらせるつもりは無かった。
中央からサイドに流れて高いSBの裏を狙わせ懐かしのウイルソン役をやらせるつもりだったのだと思う。
ただし、それが出来なかった。
その理由が次の項目。
非可変でのビルドアップ
川崎の前プレスは速い。なので、広島戦のように可変で3バックにする時間が作れない。
なので、4バックのままビルドアップしようぜ!
がこの日の狙い。
ミッドウィークに行われたルヴァンカップのように、CB+GKでビルドアップする手もある。
ただ、あれは絶賛修行中。
川崎相手にやったら即死であろう。
なので、一番時間があるSBから展開しようと考えたのがこのゲーム。
ただし、川崎のプレスはその想定を上回った。
SBにすら時間が無く前に進めなかった。
特に左サイド秋山のところは完全に奪いどころとされてしまって、左サイドからは全く前進出来なかった。
右の蜂須賀は個人で剥がして前進できるシーンを作ったり出来たのでそこは流石だったと思う。
課題の左サイド
この日の前半やられっぱなしだった右サイド。関口が離脱して不在だった2失点目以外は全部左サイドからだった。
秋山だけじゃなくて氣田も守備時に迷子になっていて、山根を見るのか、田中を見るのか
ハッキリせずこの左サイドに4人で簡単にチャンスを作られる場面が多々あった。
ということで、圧倒された前半だった。
後半
上原でプレススイッチを入れる
勝負にならない前半を過ごした仙台。ただ、ホームだし終われるかっていうことで、ファイティングポーズをとるために
3人交代。
上原をトップへ移動し、DHを吉野、松下に。
CBに平岡を入れて右SBに真瀬、左SBに蜂須賀とした。
まずは、トップ上原。
彼が馬のように川崎のCBへプレスをかける。
これを合図に仙台は全体で前に行けるようになり仙台のターンが作り出せる。
また、アピ、吉野が前へ出る動きは強く前でカット出来るようになった。
彼らはやはり、前で奪う事の方が上手く好きそう。前半のように押し込まれて戻りながらのクロスの対応というのはあまり得意じゃなさそうでようやく個人の能力も戦術も噛み合うようになった。
両サイドの強度アップ
また、両サイドを変えた事により仙台はサイドの強度もアップする。そして、左サイドバックがしっかりしたことで前の氣田が相手の間に入れるようになり
躍動し始める。
彼ら二人で左運ぶと、真瀬がパワーで逆サイドを駆け上がり厚みを出せるようになった。
やはり、4バックのままビルドアップする場合SBが安定しないとダメだよねと。
逆に安定すればある程度やれんだぜ!!
っていうことで、58分に1点返す。
素晴らしいゴールだったと思う。
途中から出てくる選手がえぐいだよ。(愚痴)
さー、ここからだ!っていうところで、川崎は家長と三笘が登場する。ズルい。両ウイングが変わったことで、再び川崎に主導権を握る事になる。
特に三笘は一人でカウンター成立させちゃうので仙台が中々前に重心を置けなくなった。
そして、83分にビルドアップから前で奪われショートカウンターを食らって5失点目。
後半の行ける!という空気も沈下するゴールを奪われ1-5の敗戦となってしまった。
最後に
まず、言っておかないといけないのが4-4のブロックをぶっ壊されたのかというと、そうじゃないと思っている。
ほとんどが切り替え時のスピードで4-4を作れず4バックがちゃんとセットできないシーンばかりだった。
たぶん戦略は4-4で持たせて跳ね返して前半ロースコア出来れば無失点でいきたかったのだろう。
ただ、本文中に語った通りボールを持った時にSBにすら時間が無く、前進出来ず、
すぐ川崎に奪い解されカウンターを食らう事になってしまった。
仙台の保持を狙われて川崎の非保持の素晴らしさによってこのスコアが生まれた。
まぁ切り替えるしかない。
この非保持のスピードはJリーグでは異次元だから割り切るしかない。
そして、何よりうれしかったのは前半ボコボコにされたの後半一回立て直せたという事がたぶん次につながると思うし繋げないといけない。
後半の上原、氣田は凄く良かった。
それは小さな収穫だった。
この収穫をより多く実らせるために努力すればいいんだと思う。
まだ下を向くには早すぎるし、そんなこと必要は無いのである。
コメント