スタッツ

スタッツ

スターティングメンバー

TACTICALista_20215252034

前半


狙い通りの先制点

対大分戦ということで仙台は4-4の中央閉鎖での撤退戦を選択すると予想した。
そして、その意図がわかるのは両DHの選択。
上原と松下を外し、フォギーニョ+富田を選択。
川崎戦と同じコンビということで4-4のブロックを組んで中央閉鎖を意識したように思う。

そして、その狙い通りブロックからカウンターで前半5分に先制。
DHの下田とシャドウの町田のポジションが被ったところをフォギーニョがボールを狩りカウンターへ。
氣田の時間の作り方、そして、空いたスペースへの赤﨑の入り方。プレスバックとCBの足を止めるドリブルコースを選択。
そして、スルーパスに反応した西村が振り抜いた結果DFに当たってループ気味GKの頭を超えて先制。

これ以上ないゲームの入り方をしたのであった。
正直先制すれば勝てると思っていたのでこりゃもらったと思ったのだが、、、


定石で殴られる

ところがだ、想定通りに行かない。配置で殴られる。
これも想定外なのだけれども、仙台はなぜか先制点後に前から奪いに行って外されるシーンが多くなる。

TACTICALista_20215252034 (1)

仙台の前プレスの仕組みだとどうしても、大外香川がフリーになる。
それでも大外フリーになるのはこの守り方の払うべきコストだと思うのだが問題はシャドウ。
香川のクロスにシャドウがフリーになってしまい決定機を連続して作られてしまう。
これはまずい。そして、それは前プレスの時に氣田と連動して石原がWBにいってしまうこと。
これでシャドウをカバーする人間がいなくなってしまう。
そして、11分にやはり香川のクロスから町田がフリー。ボレーはクバがビックセーブで防ぐも長沢が押し込み同点。
ところで、長沢さん古巣に強すぎませんか?

4-4の中央閉鎖、攻略の定石大外から逆サイドへ持って行くという配置で殴られる。これは想定外。
大分も去年のアウェイでやった時に無かった対角パスがある。というのは大分の成長なので何も言うつもりもないけど、
それに対して仙台が大外とインサイドの優先度を決め切れてなくて、インサイドに穴が空くのは良くない。非常に良くない。
そのくらいは整理出来ていると思っていたので非常にガックリと来た失点だった。

なお、対角パスが飛んでくるのは大分の右サイド香川のみ。
左サイドの松本は対角パスが出せないようで左サイドは同サイドアタックで数的有利を活かしクロスまで持って行く展開が多かった。

TACTICALista_20215252034 (2)

ただ、この時サイドで数的有利を作るので長沢も左のインサイドまで流れるケースが多く、クロスを上げても渡辺or香川しかいない。
そして、仙台のSBは照山を使っていて本職CB。
なので、左からのクロスはほぼ安定して跳ね返す事が出来た。それは心強かったとは思う。


縦指向は意図的なのか?


そんなこんなでもう少し楽な展開で勝てると思っていたのが10分で振り出しに戻された仙台。
前半は保持も問題点ががあった。

大分は守備時前で奪うため5-2-3で前プレスをかけてくる。

それに対して仙台は息をつける場所が見当たらない。なので、保持局面をほとんど作れずトランジションで縦縦で殴るしかなくなっていた。
ただし、手倉森仙台は去年のように縦指向のチームか。と問われればNo.と返事する。
トランジションで殴りたくなくて、本来は3バックに可変して保持から秩序を保って戦うチームだ。
なので、この日の前半の姿は理想的じゃない。
ただし、大分の3トップの前プレスに対して可変する時間も与えられない。(3トップに対して3バックで数を合わせる無意味だけれど)
また、DHが富田とフォギーニョと上原や松下が不在でリズムの変化もつけれないので
仙台は持てば縦へ。という攻撃しかできない前半だった。

ただし、皮肉にもこの縦しかいけないこと。そして、縦指向は今の仙台のやりたい事じゃないので、
ほとんど大分陣地にボールを持っていけず仙台は押し込まれた。
ただ、この押し込まれた事で逆転されなかったとも言える。
中途半端に大分陣地に運べるとその後奪われてカウンターを食らう。
まさに1失点の時がそうだったように、氣田が運んで袋小路。奪われてあとカウンター。
そうするとSBの戻りが遅れてシャドウがフリーになって、、、という感じで同じ構造で失点してた可能性もある。
自陣脱出できない事は不幸中の幸いだった。
そして、そんなこんなでで1-1。同点で折り返せたことも仙台としては良かったと思う。

#ようするに、仙台追加点を許さなかったのは自分たちが修正したからじゃない。というお話。


後半


普段通りに戻りボールを取り上げる。

仙台は後半いつもの姿に戻り縦指向を止める。
上原役をフォギーニョにやらせて、フォギーニョが落ちて3-1-4-2の形で保持する。
最初、なぜビルドアップ隊を数的同数にするんだよ!と突っ込んだものの上手くいったからいいのである。
この辺りはたぶん、大分の嵌め方があまり良くないのだとおもう。

また、照山から真瀬に変わったことで、SBが外、SHが中とハッキリとしたのもいつもの通りに戻った要因である。
照山の中絞りは守備時には良いんだけど保持時には効果的では無く時間が作れない要因のひとつになっていた。
そこを真瀬に代える事で大外タスクをSB、インサイドタスクをSHとハッキリとタスク分けが出来た。
そして、そのインサイドタスクのSHがDH脇に入ってそこで時間を作って殴っていく。

TACTICALista_20215252034 (3)

こうすることで、大分からボールを取り上げる事には成功した仙台。
概ね後半仙台ペースでゲームは進む。


勝ち越し点は普段通りの延長上。そして、加藤。

65分に氣田に代えて加藤を投入した。
この人の入れ替えでさらに仙台ペースになる。
加藤を入れた事によって氣田よりボランチ脇で時間を作れる。氣田はボランチ脇で受けても前を向いて仕掛けてしまうの時間は作れない。
もちろん、仕掛けたほうが怖い時もある。ただし、この大分撤退時の守備はあまり良くない。
なので、ゆっくり時間を作りながら攻めたほうが効果的であり、そういう意味で加藤が時間を作るのは急所であった。

そして、やはり得点もその加藤のボランチ脇で受け時間を作ったところからゴールが生まれた。
さらに、おまけで氣田より空中戦強い加藤。右からのクロスにドンピシャで合わせられる。
これが追加点のお話。
後半の狙い通りの得点で仙台が勝ち越しに成功する


死闘

ここからが死闘だった。大分は直後から綺麗な配置アタックを止めて長沢目掛けて雑に蹴り込んでくる。
これに仙台が必死に対応。

最初に石原と長沢が競ったところで接触。長沢が鼻血が出る。(多分折れてるはず)
さらに、大分は高さが重要とばかりに高澤を投入し高さを足す。

仙台はこれに対応してアピアタウィアを投入。5バックにして1点を守り切る姿勢を見せる。

しかし、長沢は高い。どうしても守れないがクバがビックセーブを連発しゴールを割らせない。
平岡も高澤と激しいぶつかり合いで頭部から出血。それでも気合と根性でピッチに戻る。

最後のロングボールを平岡がクリアしたところで試合終了。
仙台が2-1で激戦を制し2勝目を挙げた。

なお、最後クリアした平岡が直後倒れ担架で運ばれる。それほど最後の肉弾戦は激しく見ごたえのあるものであった。
まさに死闘であった。


最後に

最後の15分間はまさか大分仙台というカードここまでフィジカル勝負になるとは思わなかった。
ただ、この15分間選手は良く戦ってくれたと思う。
また、声は出ないものののこの日サポーターの力でホームカラーで染められたユアテックスタジアムはコロナ前の一体感ある雰囲気を作り出せた事が
この勝利を引き寄せたのでは無いかと思う。

サポーターは所詮サポーターであり試合の結果にほとんど影響なんてしない。
ただし、あのサポーター力でホームカラーで染められたユアテックスタジアムを見たら選手はサボれないよね。と
平岡のようにオールアウトした背景の要因の1つだったはずである。
そして、オールアウトしなかったらこの勝利は無かった。
ようやく、手倉森誠を旗印にコロナ禍で一丸で戦い方がわかってきた仙台だった。

ただし、内容を振り返るとそこまでポジティブではない。
4-4に対して定石の攻めで「てんやわんや」になる脆さがある。
これは改善しないといけない。このほかにもこのチームはまだまだやるべきことは多い。
それを認識したゲームであったのも事実だった。


ハイライト