スタッツ

スタッツ

スターティングメンバー

TACTICALista_202257942

前半


ヴェルディの先制パンチと骨格を殴る保持

堀さんがCovid-19から復帰したヴェルディはここ数戦使用していた4-4-2からシステムを変更
4-1-2-3にして、アンカーにベテラン加藤弘堅を起用。

このシステム変更が3分先制弾を生む。
このあとにヴェルディの保持をきっちりと書くが、ヴェルディは仙台がアンカーを用意すれば、アンカーのところで2トップがピン止めされCBがフリーになるのを知っていた。
また、IHがDH脇。高い位置を取るSHの後ろに配置。
そういう状態で、失点時は吉野が安易にアンカーに食いついたのでそのスペースをIHの森田に使われる。
そのまま、左サイドへ展開しクロスからあっさりと失点となった。

TACTICALista_202257946

失点のところもだいぶ論理的に殴られたわけだけど、徐々にヴェルディの対仙台の仕組みがあらわになってくる。

まずは、右SBの深澤を中に入れて3バック化。
これは、3バック化すると仙台の守備はSH1枚が最終ラインに圧をかけに行くのでSH裏が空く。
また、3枚のCBは全員蹴れるし運べる(エグい!)ので、仙台の守備意識があやふやな2トップは簡単に突破。そして、逆サイドのウイング展開。

TACTICALista_202257947

という感じでスペースを上手に使い仙台に接点を作らせない。
接点を作らせなければ仙台の良さは出ない。
それと、決して縦に無理に急ぐことはない。丁寧にスペースをみつけ展開していく。
なので、ボールを前進させるスピードはゆっくりだけれど、確実に丁寧にじわっと前進していく。

アンストラクチャーな状態になれば仙台は強い。ただ、そのアンストラクチャーな状態を作らせないように丁寧に丁寧にフットボールをしていた。

仙台の保持を巡る攻防

そんなわけで仙台は丁寧なボール運びを阻害する方法は見つからない。
なので、自陣に押し込まれるので、保持も自陣深くからスタートとなる。

この時に保持が昨日すればまだ、互角にやりあえたかもしれない。
ただ、それもさせてくれないヴェルディ。シンプルに強い。

ヴェルディは非保持は4-4-2で仙台に対してミラーを作り出す。
2CBに2枚で圧をかけ蹴らせて回収する。

TACTICALista_202257944

ということで、仙台は10分すぎから吉野を下げて3バックに移行。
ただし、ここも想定済みなヴェルディ。シームレスに4-4-1-1に変更。
そして、秋田戦と同じ状態を作り出し仙台を手詰まりにさせる。抜かり無いヴェルディ。

TACTICALista_202257945

ということで、保持でもうまくいかず手も足も出ないように見えたのだけれど…

チャンスはアンストラクチャー時にあり

アンストラクチャーになれば仙台は良さが出る。
ただし、相手のビルドアップは引っ掛けられない。奪えそうな横パスも無理な縦パスもない。
ただ、GKになって競り合いが発生した時にアンストラクチャーな状態になる。
そして、それで追いつく仙台。

GKのセカンドボールを広いカルドーゾへカルドーゾは力強さを発揮CBをフィジカルで振り切りペナ角進入からマイナスのクロス。皆川が合わせるもバーに弾かれるもののそれを名倉が押し込み力技で仙台が同点。

ということで、ゲーム自体は一方的なんだけれど、そういう一瞬を逃さない。理不尽ではある。
そして、この理不尽はある種強さを表現している

ということで、1-1の同点で前半を折り返す。

後半


2-4でのビルドアップと大外での起点で主導権を握る

一方的に殴られた。でも、同点という仙台は主導権を握るために修正を入れる。
保持する時間を長くするためにビルドアップのところを修正する。

まずは、吉野を下げずに2CBでビルドアップ。
その代わりにSBの位置を下げてビルドアップ隊に加え、2-4のビルドアップにする

TACTICALista_2022571029

こうすることでDHが前を向いた状態でボールを供給出来るようになり、スムーズに相手のギャップに進入出来る状態になったのだけれど、
こうなると、吉野の判断の遅さ。せっかく前を向いで貰ったのに次のパスを貰ったあと探しているケースが多くなる。

ということで、早めの中島投入となり、イニシアチブを握る。

そして、もうひとつ。CBがパスの出し所がなくなった時にロングボールを蹴る場所を明確にした。

TACTICALista_202257949

FWをサイドに流れさせてSBのところで蹴らせる事によって勝率を上げる。
また、SH-SBでセカンドボールを回収出来るので高くなる。
なにより、中央で失わなければ、アンカー経由されないのでプレスにいって奪い返す事も可能。

これが、仙台の接点を作る工夫であった。
ということで、仙台が主導権をハッキリと握った後半立ち上がりだったのだが、、、

新井で破壊される右サイド

ただ、問題は仙台の非保持。これは如何ともし難い。
保持は改善できた。ボールを捨てる時も相手にいい形で保持されないボールの手放し方も定義した。

なので、ヴェルディが自分たちの形で保持する時間は前半より少なくなった。
でも、ゼロにはできないし、ヴェルディの意図した保持に対して対抗策はなかった。
原崎さんのコメントを読むとそれでも、開幕戦の新潟戦のように強度で踏ん張れると考えたのかもしれない。

後半、新井が左ウイングに回った事により対面が加藤千尋になる。
そして、新井の早くて深い切り返しについていけない。(このあたり1発で飛び込むのはSBでの経験が少ないし仕方ないとは思う)
なので、そこからチャンスを作られる。
また、機器察知した平岡が対新井に引っ張りだされるので、中が空いてくる。
この2vs1で耐えようとする。

ベンチもそこは気がついて真瀬を投入しようとする。
ただ、この2vs1が破られて失点。再びヴェルディが勝ち越す。

壊れゆく仙台

しかし、後半の修正は的確で主導権を握っているのは仙台のはずだった。
なので、再び勝ち越されてもどうってこないはずだったのだけれど、

この失点により、仙台は早く同点にしたく急いで縦に縦に早く行きたい選手と
いつも通りやろうという選手に分かれてしまった。

その結果使うスペースの共有ができず中盤でパスミスが多発。
2列目までボールを預けることができない状態に陥る。

これを落ち着かせようと、鎌田と遠藤を投入するもこのチームのズレは治らない。
個人技でチャンスを作るもののあくまで個人技。チームとしては復活することはできなかった。

最後に新井からバスケスバイロンが押し込み1-3とされ試合終了。
ヴェルディに完敗となった。

最後に

まずは、堀さんが復帰。
そして、的確に弱点を狙われたゲームだった。
現状の仙台を丸裸にされてしまった。
そして、ピッチ上の選手もその堀さんの期待に答え焦らずにきちんと的確にボールを動かせたのが全てだった。

さて、仙台は完全にCBがボールを動かせる+アンカーというチームが弱点であるとわかってしまった。
これはJ2だとまーあまりやれるチームは少ないので誤魔化せるが、どうするかは考えないといけない。

それと、強度がひくいと原崎さんが試合後に語ったが、見直してみるとたしかに横の動きがおそすぎるのでケア出来そうななのにできてない部分があるような気がした。

特にDHに吉野を起用しているのだからそこは期待する部分ではある。
ただ、連戦だけれどローテーションしているので疲労から落ちたわけでもない。
ここをどう復活させていくかは課題だし、少し危険な部分なのかもしれないと感じている。

それと、最後に後半の修正は見事だった。
それだけに失点後のピッチ上の選手が分断したことは残念であった。
自信がまだ無く焦ってしまったんだと思う。このあたり失点しても自分たちのやるべきことを続けるようになればなーと思った。(小並感)

ま、何がともあれ次が5連戦の最後。
連敗だけはしないように頑張って欲しいし、勝って5連戦を終えようじゃないか。

ハイライト