- 1.スタッツ
- 2.スターティングメンバー
- 3.初めに
- 4.前半
- 4-1.4-4-2でブロック時にこれまでの仙台の課題
- 4-2.解決するのは去年の経験
- 4-3.左サイドに左利き2枚入れた理由
- 5.後半
- 5-1.撤退じゃ勝ち目がないのであれば4-5-1にして前プレスに切り替える群馬
- 5-2.蘇らす遠藤。そして、ゾーン守備にはピンポイントのキック
- 6.まとめ
- 7.ハイライト
■ 目次
スタッツ
スターティングメンバー
はじめに
お久しぶりです。開幕戦以来の更新です。
ここまで4戦1勝2分1敗 得点2 失点2 ということで、
スタートダッシュ!とはいかなかった仙台。
課題は得点2のところ。1試合0.5点は流石に辛い。攻撃の部分はまだまだ。
逆に失点2はこのペースで行けばいいという感じ。
まーそういう意味では完成度7割で守備重視。
というのは開幕前、伊藤監督のコメントどおりなのかなと。
ただ、いわきに負けたところでちょっと騒がしくなってしまったのでこのゲームは結果が必要になったなかという雰囲気である。
前半
4-4-2でブロック時にこれまでの仙台の課題
さて、ここまでの仙台。課題の部分、ボール保持にはまだたくさんあるんだけれど、群馬のやりかたから言うと
4-4-2のブロックをどう崩すのかというところ。
栃木戦勝つには勝ったけれど相手のブロックを崩しきったシーンは少なかった。
で、何が課題かというと、ビルドアップの種類は豊富なんだけれど、ボールを届ける相手
ようするに仙台のIH2枚と2トップ2枚のところなんだけど
そこに動きがないので捕まえれば何も怖くなくなる。っていうのが課題である。
ちなみに、いわき戦はIHフォギーニョを入れて動きを出そうとしたのだろうけど、
フォギーニョの動き出しは誰とも連動しない。
むしろ、選手の邪魔になる事が多かったように見える。
なので、単に動けばいいってもんじゃない。っていうのが難しい。
味方と連動しスペースを作り相手を困らせる動的なランニングを身につけれないといけなさそう。
ということで先は長いかなと思っていた
解決するのは去年の経験
しかし、とりあえずこのゲームはそれを解決していた2トップは氣田と山田。センターフォワードレスじゃん!と思ったがそれが機能した。
氣田は下がる事で縦パスを受ける頂点になる。
そして、山田は真ん中固定だけじゃなくて、両ハーフスペース流れる動き。
じゃ、誰が決めるの?
と言うと郷家だったり氣田だったり真瀬(!?)だった。
こうやって人が動いてスペース作って連動する。それを繰り返す事で群馬の4-4では仙台の対応が難しくなっていく。
そして、仙台が先制したのもそりゃ当然。っていう感じであった。
左サイドに左利き2枚入れた理由
もうひとつ。左サイドに内田とテヒョンという左利き2枚が入ったことで、U字ターンが楽になる。
ここに右利きが入ると体の向きを作らないとU字ターンができない。
なのでこれまでは時間が少しかかって相手に余裕を与える事になっていた。
しかし、この日はふたりの左利きがいてスムーズにU字ターンが出来る。
それだけ見てもやはりこの並びにした意味があったし、前節いわき戦CBに内田を使ったのも左利きを増やしたい。という意図だったのだろう。
この日はテヒョンが戻ってきたこともあって左利きが揃えられた。
そして、その効果がはっきりと見えた。
ということで、ここまで仙台の課題だった保持時の課題をクリアできた仙台が圧倒した前半だった。
後半
撤退じゃ勝ち目がないのであれば4-5-1にして前プレスに切り替える群馬
さて、群馬。前半はこれでは勝負にならない。ということで4-4のブロックを諦めて4-5-1に変更しプレスを開始。
特に中盤を5枚にしてIHに両CBにチェックを入れた事で仙台はボール保持に余裕がなくなる。
そして、CBが横のサポートできなくなると仙台は縦の選択が多くなる。
単に縦の選択が多くなるだけならばまだ問題ないが縦パス1つしかない状況で縦を選択されるとボールを奪われやすくなる。
そして、縦に急いでいるから間延びしていて前半のように攻守の切り替え時にプレスがかからずカウンターを受けてしまう。
また、長倉がIHに入った事でアンカー脇を使えてスムーズに前進出来るようになったというおまけつき。
そういう意味ではこの変更は攻撃、守備ともに効果的だった。
そして、流れは完全に群馬になり、投入直後の内田が高いヘディングを叩き込まれて同点になる。
前半あれほど完璧だったのにひとつ変わっただけでここまで戻されてしまうのは課題。
蘇らす遠藤。そして、ゾーン守備にはピンポイントのキック
さて、前プレスに困っていた仙台だが同点になってちょっと群馬のほうが落ち着いてくれた。ただ、仙台も前半のように両CBが楽な状態じゃないのでいい形の保持ができない。
であれば、人を変える。
氣田に連動して飛び出す役だった郷家を遠藤に変更。そして、動いてビルドアップから引き取る役立った氣田に変えて中山。
に変更。
ということで、遠藤はハーフスペースに居座り起点となる。中山は中央に居てCBを引き付ける。
なので、遠藤と真瀬で中塩を殴る事で右サイドを制圧し押し込む事に成功。
そして、コーナーからテヒョンが頭で叩き込んで勝ち越した72分だった
ちなみに、コーナーの守備群馬は全員が戻るゾーン守備。
。ゾーンにはピンポイントで味方にしか触れる事ができないボールを送れば得点になる。
実際、遠藤のキックはゾーンで守る群馬の選手だれひとり触れずテヒョンはフリーだった。
たぶん、コーナーの守備は仙台と同じ思想の群馬。ということは仙台も同じ状態で練習は重ねているだろう。練習の再現だったんだろうなと推測が出来る。素晴らしい。
最後仙台は5-4-1にして群馬の攻撃をひたすら跳ね返す10分間になってしまったが耐えきって今シーズン2勝目をゲットした。
ただ、ぶっちゃけ5-3-2のほうがバランス良かったしここまで跳ね返す時間にはならなかったんじゃないかなとも思うけどそれは内緒だ。
最後に
ということで、ちょうどこの1週間仙台は成長しているのか?大丈夫なのか。という議論が出ていたけれどこのゲームを見れば答えがわかりますよね。
っていう一発回答だった。
もちろん、前プレスかけられてリズムが群馬にいったのは課題だけれど
それでもここまでの課題1つをクリアしたという事実は大きいよね。
しかも、このクリアできた要因は去年原崎さんが仕込んでいたものが役に立つという
過去とのつながりもあり仙台的にはとてもエモーショナルなゲームだった。
伊藤監督と原崎さん。このふたりルーツは同じなのでどこかで去年の経験が役に立つといいなーと思っていたけれどここで繋がった。
そして、それは仙台を大きく進めるものだったと思う
コメント