カテゴリ: サッカーその他

今年の順位予想したけど去年どうだったのよ。というお話がありまして、どうせなら反省会でもしてみましょう。

正解数は0ということで、1つもあたっておりません。
ニアピンの±1が
  • 鹿島
  • 新潟
  • 甲府
の3チーム。
逆に±5以上なのが、
  • C大阪
  • 磐田
  • 鳥栖
  • 神戸
  • 東京
  • 大宮
の7チームもあり無能感漂います。
簡単に個々を振り返って見ましょう

1位川崎(予想:4位)

監督交代後1年目ということで4位以上の成績は与えられなかったです。
鬼木さんでも問題ないとは思ってましたが1年目から優勝しちゃうとは思いませんでした。
鬼木さんの良いところは守備を仕込めることですよね。
16年シーズンからゾーン守備を仕込んでるなとは思ったのですが鬼木さんの仕事だったんですよね。17年シーズンの川崎、そして、風間さんの名古屋を見て確信しました。

2位鹿島(予想:1位)

石井さんを解任させたいというのが燻最後まで響いたように感じています。元から解任させたい空気が出でしたが、逆転でのJ1優勝からクラブワールドカップでの大躍進で解任出来なくなってしまったわけです。
17年のACL敗退を理由に監督交代に持っていったわけですが、
大岩さんに代わって大きく戦術を変えたわけではなく、石井さんの時より戦術の幅が狭まった感があります。
それが最後勝てなかった理由かなと思います。

3位C大阪(予想:12位)

昇格プレイオフ枠で12位はこれ以上出来ない最高評価のつもりでした。
それを余裕で超す3位はちょっと予想することは無理でしたね。
選手に自由を与える大熊さんから規律を重心するユンジョンファンになって選手の反発とかどうかな。と思いましたが全くそんな心配はいりませんでした。
戦術も鳥栖時代より磨かれていて4-4-2のライプツィヒっぽい圧縮守備からポジティブトランジションで優位に攻める方法はJリーグではとても新鮮でした。

4位柏(予想:11位) 

この順位はちばぎんカップ見たあとにつけた順位でブラジル人3トップで殴るというのが非常にバランス悪くここまで高い順位を予想できませんでした。
シーズン中に良く修正したと思います。
中川が前で頑張ったり、両サイド伊藤、ハモンからのクロスなど段々に良くなってきて気がつけば4位のACL争いまで言ったのは流石でしたね。

5位横浜FM(予想:2位)

中村の放出で色んな騒ぎになった横浜。
でも、このチームは一定の基準で選手を評価してるため問題ないし、むしろ中村の扱いに困ってた部分があっていない方が良くなるんじゃないかなぁと思っての2位でした。

ほぼほぼ予想通りで個人的には満足してます。
ただ、やっぱりプランBを仕込め好なかった事が響いて上位進出ができなかったですね。

6位磐田(予想:15位)

中村が入ったのは攻撃には良い影響はあると思いましたが守備の部分でデメリットが多くそこがどうしても足を引っ張るような気がしてました。
しかし、ムサエフが凄くいい選手でそのデメリットを打ち消す活躍ぶりでした。
ムサエフと組んで川辺も凄く伸びました。
その強力なダブルボランチに支えられ中村が自由に攻撃に専念できたのがこの順位までこれた要因だと思います。
お見事でした。

7位浦和(予想:5位)

16シーズン年間1位もレギュレーションで2位だったわけですが段々ミシャ式に陰りが見えてきた感じがなんとなくしてました。
しかし、正直ここまで崩れるとは思ってませんでしたが…
ミシャ式終焉後、堀さんが4-1-4-1にしてシンプルな可変無しのシステムで立て直しには成功。
褒められた戦い方では無かったですが武藤や長澤など戦える選手を多く起用し泥臭く戦いアジアの頂点にたったのはお見事でした。

8位鳥栖(予想:13位)

フィッカデンティ二年目でしたが凄くフィッカデンティっぽいチームになってきました。
前の運動量を強化したかったのか、豊田を外し田川を起用したのは驚きでした。
最初の頃はいまいち良さが分からず豊田の方がはっきりして選手もやりやすそうでしたが、徐々に豊田よりも裏へ抜ける動きなどが出てきてその理由がはっきりしましたね。

9位神戸(予想:3位)

レアンドロが開幕直後に長期離脱して歯車が狂っちゃいましたね。
得点が取れなくなり、チームのバランスが崩れ最後はネルシーニョ解任に繫がってしましまた。
吉田監督後もなかなか厳しい戦いでしたね。
サッカーの難しさですよね。
あのレアンドロの怪我さえなければ…という感じでした。

10位G大阪(予想:8位)

『壊れてしまった』
という感じ。
まぁーなんとなく今年が長谷川健太最後の年でクラブとしては来年のプランがあるような雰囲気でした。
なので、難しいシーズンになる予想でしたがそのとおりで、長谷川健太退任発表後は全く勝てずでした。
戦術的な問題というよりモチベーションがどこにあるのか。目指すものは何なのか。というのが明確にならなかったということだと思います。

11位札幌(予想:14位)

序盤は苦戦しましたが夏にボスロイド加入後
はボスロイド大作戦であれよあれよ連勝。
ボスロイドは結局14戦10発(ラスト6戦8発)のチーム得点王
その力を借りて最終盤いっきにまくって気がつけば11位フィニッシュ。
ほんとボスロイドの加入は大きかったですね。

12位仙台(予想:9位) 

かなり時間はかかりましたが、ピッチを広く使って相手を動かす戦い方を夏頃から出来るようになりました。
ただ、夏以降は最後決めるところの力不足が響いた印象で、内容で圧倒してるのに引き分けとか逆転負けとか結果に繋がらなかったのがこの順位だった感じですかね。
そこをもう少しなんとかしていれば1桁順位はあったと思います。
それでも良くやった方ではないですかね。

13位東京(予想:6位)

見直した時になんで東京をこんなに高い順にしたのかわからないのですが、
やっぱり得点王を並べてもチームとして戦術やビジョンがなければ厳しいよね。
というシーズンでしたね。

個人個人は力があるのでこの順位でしたが、良いゲームがあったかというと全くそんなことはなくただただ切ないシーズンだったように思います。

14位清水(予想:16位)

小林さんは戦術的にだいぶキツい時代になったのかなという印象。
4-4の撤退守備だと攻撃に行くのにも2トップにかなり負担がかかりますし、そこでなんとか出来ないと守備一辺倒になってしまいます。
また、セレッソ大阪や仙台、ミシャ式と4-4の撤退守備で守りきれる時代では無いのでしょうね。
それでも残留出来たということで、ノルマは達成ということですかね。

15位広島(予想:7位) 

ミシャ式の終わりは見えてきたのは浦和でも書いた事ですが、広島の方が撤退守備をするのでトランジション時に前線の能力に頼る仕組みだったのでそこがうまく行かないと浦和より先に崩れるのかなとは思ってましたがここまでとは。
ミシャ式終焉からはヨンソンが就任し全く違う4-2-3-1を仕込み良くこのメンバーで機能させたと思います。
それができてなかったら降格していました。

16位甲府(予想:17位)

ついに力尽きました。というのが正直な感想ですかね。5-4-1で撤退守備から前のブラジル人で奪い切る戦い方でJ1を勝ち取り続けましたが、ウイルソンが1点しか取れないのがすべてでした。
このやり方で1点というのはどうしようも無かったと思います。 
クラブとしても達磨さんとしても
このやり方とは別にビルドアップを仕込みたくトライしてたのですが形にはなかなかならず。

17位新潟(予想:18位)

Wシウバの放出。
長野で結果を出せなかった文丈さん。
ということで正直残留は難しいとは思いました。
文丈さんどうのこうのというよりも柱が居なくなった事の方が大きかったような気もします。単純にJ1で戦える選手の質を出せなかったかなと。
それは、ロペスになっても同じでした。
最後の方になるまでどう戦うかはっきり出来なかったように思えます。
最後はホニ中心にカウンターで点をとれるようになりようやく戦い方が定まったところでは既にもう崖っぷち。
なんとか勝ち続け最下位は逃れましたがとき既に遅しでした。

18位大宮(予想:8位)

予想外の最下位。降格。
16シーズンは大躍進でしたが家長が川崎に抜かれ、大前を獲得しましたがタイプが違うため攻撃はイチからやりなおしで16シーズンのような快進撃は厳しいとは思いましたが、
まさかここまで勝てないとは思いませんでした。
戦術兵器を引き抜かれる難しさですよね。
広島もそうでしたが、個人の能力に頼ると抜かれた時に継続出来ず崩れていく。
広島は立て直しに成功しましたが大宮は最終的に守備のバランスまで崩れ、シーズン途中にブラジル人を補強しますが、焼け石に水。
一度崩れたバランスを取り戻せませんでした。


★最後に…

予想以上にあたってなくて笑いました。
あと、こうやって振り返ると各チーム意外と見てないなぁというのが際立つ。
かなりアバウトだなぁ。と思います。
お遊びなのでいいのですが、やっぱり悔しいとか雑だなあーと思います。
今年はもう少し頑張ります(今のところね)

 本ブログ1発目はお遊び要素が強い順位予想です。
しかも、ブログ移籍第一弾。
今オフシーズンでゲームを見たのは
  • 広島
  • 東京
  • 札幌
  • 鹿島
しか見てないので当たるわけないんですよ。
それどころか参考にもならない。
単なる遊びです。
よそう は 逆から読むと うそよ
です。
なので、嘘だと思って暇なときに読んでく欲しいです。

唯一参考になりそうなことを先に書いておきます。
順位のポイントとして、やっぱり
3月〜5月中断期間まで過密日程をどう乗り越えるかだと思います。あっという間に15節消化してしまいます。うまく行かないとそこで優勝の可能性がなくなるでしょう。
戦術を調整をする時間がない。
なので、ACLがあると不利になるかなと。
それと、監督を変えたところも結構苦しむでしょうね。

残留争いは中断期間でチームを作り直せる期間があるので、そこで軌道修正出来るかが鍵になるんじゃ無いかなと思っております。

さて、本題。

1位仙台

いきなり嘘じゃねーか!と言われそう。
本気で思っております。
今年は行けるんじゃないかなぁと5%くらいの確率で。
なので、目標の5位とは言わずACL圏内に。
いや、てっぺんに。

ピッチの幅を5つにわけ全部のレーンをすべて使い相手の守備網を揺さぶって穴を作っていくやり方が実になってきた。
骨組みだったレンタル組の残留は大きいし、
アベタクの加入でゴールへの質を高めることに成功するだろう。
そして、庄司。この男のJ1デビューは本当に楽しみ。この人は勝手に中村憲剛の後継者だと思ってる。そういう逸材。
去年爆発しかけたけど、結果だけが出なかった仙台。今年こそ爆発して結果を。

2位C大阪

ホントは1位にしようと思ったのがセレッソです。
ユンジョンファン体制でチームがガラリと変化。
やってることはライプツィヒっぽい圧縮守備からのショートカウンター。
それに合っていない柿谷や杉本を使いながらも二冠。
今年は田中アトムやヤンドンヒョンなどを補強し、去年よりもより圧縮守備が出来るようになってると思います。

ただ、このチーム運動量が命綱なんで、
試合間隔がが詰まって疲労で走れなくなった時
そして、去年も勝てなかった夏をどう乗り切るかは大きな課題。
なので、その分を割引ました。

3位川崎

和式ポゼッションサッカーの集大成。
5レーンとか意識してない感じがまた良い。
その中でゾーンディフェンスを仕込んだ鬼木さんはとても偉い。
今年もそれは健在だとは思うのですよ。
ただ、
1位は無いだろうなぁーと思ってるんですよ。
確かに前は補強はできましたけどボランチから後ろはイマイチ。という評価をしています。
そこがどうしても気になるんですよね。
その中で過密日程をどう戦い抜くかです。

4位鹿島

昨シーズン途中から大岩さんに変わって無敗が長い間続いたけれど、最終的には失速。
終わってみれば2位。
なんつーかどうなんでしょうね。
大岩さんに変わって石井さんのときから何も変わってないように見えるんですよ。
その点どうなのかな。
ただ、
ダゾーンマネーで帰ってきたウッチー
ヴェルディで戦術兵器と化していた安西
CBのバックアップ犬飼
と補強はうまく行ったと思います。
あとはACLとうまく戦い抜けるかですね。

5位東京

去年のデタラメ編成で残念なシーズン。
今年は心機一転。長谷川健太に。
そして、去年の補強のほとんどを捨て長谷川健太色の濃いメンツを集めた。
ほとんどガンバ時代のコピーが出来るという補強の仕方。
パトリック→オリベイラ
宇佐美→久保
大森→大森
阿部→東
遠藤→高萩
今野→橋本
という具合。
久保のところが不安だけどやれそうな雰囲気を出してるのが彼の凄いとこだよね。

6位磐田

去年はムサエフ川辺という強力なボランチに支えられた中村がコンダクターとして自由にやるという凄くバランスのいいチームを作った名波さん。

今年は川辺が古巣に戻りこのチームの心臓であるダブルボランチが崩壊しキツいかなと思ったらそこに田口を補強。やり方は多少変わるだろうけど今年もやれそうな雰囲気。
このメンツNボックスできるぞ!みたいな雰囲気も出てきたのは面白い。

7位柏

ブラジル人3人でぶん殴る大作戦が失敗。
そこから軌道修正が見事だった昨シーズン。
小池や手塚が出てきて、ブラジル人3人には無かった前線の守備を中川が担当しどうにかバランスを取り戻した。
シーズンが進むに連れハモンが大外でのタスクをこなすようになり右の伊藤ともに両サイドから攻撃が出来るようになった。
今年は大外一辺倒では無くハーフスペースに入ってきたりと5レーンを意識している模様。
ただし、それに伴い中でボールロストする機会が増えるためネガティブトランジション時の整理をしないといけない
でも、
なかなか面白くなりそうな雰囲気がある。
ただ、流石にACLとの両立は厳しいと思うしこのチームはACLにウェイトかけるのでリーグはこのあたりじゃないかなぁと思います。
いいよね。柏のACLに拘る感じ。僕は凄く好きです。

8位鳥栖

気がつけばフィッカデンティ3年目。
今年は鳥栖躍進を支えた豊田がチームを離れ新たな歴史の始まりになる。
今年は入れ替わりも少なく戦術的には継続。
もう少し質を上積み出来るだろう。

チームとしてはフィッカデンティをよく知る高橋秀人の加入は大きくアンカーとしてチームの重心として原川や福田を支えることになり守備は安定するだろう。
問題は得点力
イバルボはフィジカルで圧倒出来るのだが、どうもシュートはうまくなく決定機に決めきれない事が多い。
田川もストライカーで二桁とるタイプでは無いように思えるのでここをどうするか。 

9位浦和

ミシャ式の終焉。
そして、それを継いだ堀が複雑な可変システムを辞め4-1-4-1でシンプルに整理するとACLを優勝。
浦和のデマッテオとなった。
しかし、夏に解任されるまでがデマッテオ
なのでそこは本家と違うところを見せたい。

去年は急造だったため守備は撤退守備で武藤の献身的な運動量が必須だった。
今年もこのままだと崩壊するのが予想されるので新たな要素を付け加えたい。
この順位予想なのはそれが出来るか疑問視しているからだったりします。

10位G大阪

去年は長谷川健太退任発表から大失速。
チームが完全に壊れてしまった。
今年はクルピを新監督に向かい入れ再出発を計る。
しかし、クルピは時間がかかる上に個人的には旧式なイメージがあり、段々戦術が磨かれてきたJ1で戦えるかは個人的にはものすごく疑問である。
ガンバのサッカーは攻撃的なサッカーなんだけどそれをキチンと言語化出来ているのか?
ガンバのサッカーを体現するのにクルピでいいのか。ということが問われていのでしょうね。
アイデンティティの言語化というのは非常に難しいわけですがそこを問われているのだと思います。

11位横浜FM

このチームは非常に面白い選手評価をしていますよね。
ブレが無い。
欧州で活躍出来そうな戦術理解が高く90分タスクをこなせる選手を大事にしてますよね。
だから、齋藤学の放出もわかるのですよ。
齋藤はどうしても消えてる時間があって90分間タスクをこなせないのですよね。
そういうところが放出に繋がっているのだと思います。
なので、そんなに騒ぐ必要は無いのかなと思います。
で、チームですがモンバルエツをもう一年見たかったというのが私の意見なのですが本人がそれを望まなかったということで
ポステコクルーにバトンタッチとなります。
ポステコクルーという監督はちょっとしか見たことないのですが、和式ビルドアップのイメージなんですよね。
なので、もったいないというかもう少しモンバルエツさんよりの監督連れてこれなかったのかなーと言う感じに思います。
このチーム補強もこれからあるような気もしていてなかなかわからないのですよね。

12位湘南

去年のJ2優勝は凄いと思いますよ。
菊地、高山、藤田
と主力と思われていた選手が次々と長期離脱した中で優勝決定までは独走でしたからね。
これはものすごく価値があるとは思います。
キジェさんは毎年欧州から新しい要素を取り入れチームをステップアップさせていってる印象。
ライプツィヒがお気に入りなのであの圧縮プレスをJ1でも見られるのかな?という感じ。
(あそこまで圧縮してはいないけど。)
ビルドアップもきっちり仕込んでるのでJ1でもそこそこやれると思います。
懸念はCFW。
ウェリントン抜けてからずっとここが固まらない。
去年もジネイを使うけどなんか物足りなさがずっとあって今年はそこにステバノビッチを獲得。
彼がどれだけやるかで順位が相当変わってくるはずです。

13位神戸

今のところ今年のデタラメ編成キングにもっとも近いのが神戸。 
ウェリントン、ハーフナー、ポドルスキ、渡辺と去年の東京みたいな前線の豪華さとポジション的に全員使えないじゃん!という小回りの効かなさ。
また、ポドルスキにビルドアップさせず、前で専念できるようにビルドアップできるボランチとして
三田チョンウヨンを補強。
それはまぁーいいけど、その代償として高橋そして、田中を放出しバランスをとれる選手を放出するのは、いいのか?と。
あと、岩波移籍でその後釜がなかなか決まらず那須をキャンプ直前になんとか確保。
それもきつい
で、吉田監督は去年4-1-4-1で前プレスかけたいような雰囲気を醸し出したけど
前述したようにあのFWメンツでどうやって前プレスかけるのか。謎である。
去年の東京のように得体の知れない個でぶん殴るだけのチームになるのが予想される。

14位清水

去年は小林さんの限界を見たので今年はどうするのかなぁーと思ったら、うまく拡張できそうなヨンソンが就任というところで、ステップアップ出来る気がしています。
ただ、補強が噛み合わないのが残念なところで、ほぼ唯一本職CBの犬飼を鹿島に抜かれたのはほんとキツい。
二見と角田なのかね。ファーストチョイス。
前に得点力強化としてクリスランをとったのだけど、4-2-3-1なのでワントップなので彼の良さが出ない。
普通に4-4-2でテセとクリスランのほうが強そうなのだけどどうなのでしょう。
ただ、あのメンバーの広島に4バックを仕込んで残留させたので降格は無いだろうなと感じております。
監督人事としては最善を尽くしたイメージです。 

15位広島

ミシャ式の終焉。森保の解任。
ヨンソンで4-2-3-1を仕込み残留。
と激動のシーズンだった17年今年もヨンソンで完成度を高めるのかと思いきや城福さん就任と個人的には斜め上な展開。
あのメンバーで4-2-3-1仕込んだヨンソンは凄いと思うので残留でも良いと思ったのだが。
さて、城福さんこの間のムアントン戦では、前半ボールを握るもビルドアップが作れてなくてぐでぐで。
4-1-2-3からマイボール3-4-3に変形を仕込んでるものの密集してしまうので良さを生かせない感じ。
もう少し分散してあげないとスムーズにならんよ。
とこのままだと開幕から苦しむかなぁと予想。
ただ、後半のパトリック大作戦は一定の手応えを得たのでパトリック大作戦であれば10位前後が見えてくるかもしれない。
ムービングするとほんと残留争いになるなー。
ムービングをもっと、言語化論理化出来てる監督が日本にも現れてきたなかで未だにムービングだけなのは流石につらい。

16位名古屋

去年プレイオフから昇格と風間さん1年目で非常に苦労しながらもなんとかノロマ達成。
ただ、やっぱり風間さんでは守備が整理できてないと去年のビルドアップのキーマン田口が抜けてビルドアップは初めから作り直しというのが本当にしんどいと思います。
そこを整理しながらJ1で戦えるかというとかなり厳しいと思いますよ。
ジョーを取りましたが彼を活かすにはペナまでボールを運ぶ術を考えなくてはいけません。その中でのキーマン田口がいないのはかなりしんどい。
田口の穴を早いうちに埋められるかが残留のキーになりそうです。

17位札幌

去年のボスロイド大作戦からまさかのミシャですからね。180度方針を変えてきました。
何試合かハイライト見ましたが、ビルドアップのところで失ってカウンターを食らうというシーンが多くてまだ全くビルドアップを仕込めてなさそうでした。
ビルドアップを早い時期に仕込めないと中断期間まで勝てないまであります。
時間との勝負です。
最悪、中断期間に四方田さんに戻してボスロイド大作戦に戻せるか。
が残留の鍵になるんじゃないですかね。
ちなみにビルドアップさえ整理できれば前にはある程度いい戦力が集められたのでミシャでもやれるかもしれないです。

18位長崎

J2でスタンダードなりつつある5-2-2-1。
キープ出来るターゲットにあてて
シャドウにはドリブラーを置いてボールを運ぶというやり方で2位をキープしての昇格。
ターゲットのファンマも良かったけど、何よりも清水でのチャレンジは挫折したけど
長崎で以前の輝きを取り戻した澤田が非常に良かった。
今年も去年をベースとしてそこにベテランの中村や徳永を補強。
ファンマがどれだけタスクをこなせるかが鍵。そこが潰されるとかなりキツくなる。
今年はキツいシーズンになると想像できるけどここにいることに胸を張って今年J1を楽しんでくれ!!!


最後に

当たらんですよ。4つくらい当てたら褒めてください。
でも、ほら1位は当たる気がするでしょ?←

↑このページのトップヘ