カテゴリ:Jリーグ > ガンバ大阪



仙台について

連勝で迎えたホームゲームガンバ戦
この試合も前節同様に前日練習を非公開。
最近の傾向から4バックには2トップ。
3バックには3トップという法則が出来上がってるが果たして。

スターティングメンバー

LINEUP111534765331883

石原がスタメンを外れ西村阿部の2トップに
それ以外はいつもの3142

ガンバ大阪について

クルピ体制の終焉を経て、クラブレジェンドの宮本が監督就任。
しかし、クルピ体制から宮本体制への時期がワールドカップ中断明けで後手に回った。
また、そういう状況で補強も進まず宮本体制はなかなか厳しい船出となっている。

スターティングメンバー

LINEUP111534765242899

渡辺が移籍後、即スタメン。
J3から宮本と共に戦った菅沼、高を起用。
そして、三浦のSB起用は3試合目。

前半

前半立ち上がり主導権を握ったのはガンバだった。

ガンバの前プレスと横圧縮

その理由は前プレスと横圧縮だった。
仙台のビルドアップ隊に対して
ガンバは4枚の前プレス隊を結成し、仙台のビルドアップを防ぐ。
また、4枚も前プレスに使っているのに中盤が空かないのは逆サイドのWBを無視しているから。(出せる場面もあったが出さない選択を仙台がしていた。)
特に多かったのは仙台の左サイド圧縮だった。
この場合関口を無視し、中野をSBの三浦が見る形だった。

また、奪ったあとも時間をかけず同サイドアタックが多かった。
時に右の小野瀬が左のハーフスペースに顔を出す徹底ぶりだった。

ガンバの狙いは富田脇

ガンバの狙いというより、3142の仙台の弱点でみんな狙ってくる富田脇。
ここを小野瀬と渡辺が使う。

ちなみに、倉田とアデミウソンは3バックの両脇を止める役目なので、富田脇をつがわない。

そんな感じで立ち上がり15分は完全にガンバが支配した。

継続出来ないガンバとビルドアップ

ここまで完璧なのだが、横圧縮内で最初のパスがズレる事が多く仙台を屈服させることが出来ない。そして、徹底した横圧縮+前プレスは15分で終る。

終わってしまった理由はわからない。
運動量の懸念なのか、メンタルの部分なのか。
ここからガンバは自陣からビルドアップからの攻撃を始める。ビルドアップの出口はSBの三浦ところ。そして、三浦から富田脇のスペースを使い仙台の懐に入った。

先制点はセットプレーのセカンドボール

ガンバの先制点はセットプレーの2次攻撃だった。
セットプレーの流れで大岩が右サイドに引き出されていた。
高がクリアしたボールを拾い奥埜を外すと、大岩がいるべきスペースが空いてるのを見つけて渡辺をそこに走らせるパスを選択。
椎橋の懸命のスライドも間に合わず。
ガンバが先制した。

ボールを持てなくても冷静沈着に

そんな先制された仙台だったが冷静沈着に立ち位置を探していた。
実際30分以降はロングボールから両サイドを広く使う事が出来るようになった。
その理由はインサイドハーフと2トップが4-4のブロックに対してハーフスペースを使い立ち位置有利な場所を見つけたためだった。
さらに押し込むとガンバのもう1つの問題が浮き彫りになる。

アンカーの富田は誰が見る?

ガンバは4-4のブロックを作るのだが、2トップの守備タスクが曖昧なために4-4-0-2のような形で富田が必ずフリーとなった。
そこから両サイドに展開しガンバの4-4の守備を破壊しはじめた前半だった

後半

仙台の修正と逆転劇

仙台は富田脇を消すのと同時にラインを下げ
532で撤退する。
仙台の2トップもCBにプレスに行かずボランチのところまでポジションを落としたので全体的に前半よりもラインが下がった。

こうしてガンバの狙いを消すとガンバは攻め手が無くなる。
さらに、仙台が全体のラインを均等に下げたが、ガンバはCBとボランチが前半と同じ位置なので間延びしてしまった。

こうなるとトランジション時、スペースが生まれるので仙台に余裕がでる。圧縮して空いてるサイドに展開する事が出来るようになった。

51分から逆転する56分までの5分間で同じ形のロングカウンターを4回実施し、そのうち2回ゴールを揺らすことに成功。

そんな感じで仙台は簡単に逆転出来た。

監督就任1ヶ月の限界

さて、対仙台プランを後半で対策されあっという間に逆転されたガンバだが、
これ以上のものは何も無かった。
クルピからバトンを貰って1ヶ月。
宮本氏には前半のプランを仕込むのが限界ぁった。
従って、戦術的にはそれ以上無いため選手交代で活性化させようと考える。
藤春、藤本、食野と選手交代をするが何も変わらず活性化も出来ず逆転負けとなった。

最後に

前半は宮本ガンバが仕掛けた対仙台がハマった。それは見事だった。
仙台は前プレス+横圧縮は想定してなかったのだと思う。
ただ細かいところはまだまだだったので仙台は踏ん張れた。
そこはまだ就任1ヶ月なので仕方なく今は、
長谷川健太氏の遺産で戦っているように見えた。 
後半の手詰まりも同じ。
しかも、長谷川健太氏のキーパーソンは放出してしまっているため駒が足りない。
かなり厳しい仕事になりそうな気がした1戦だった。

仙台は後半にちゃんと修正し一気に逆転したのは強いし成長ですよね。
立ち上がり15分も持てなくても冷静沈着に現状を見てボールを持たなくても悪いなりゲームをコントロールしているように見えた。
失点はちょっとした隙があり、そこは反省材料だったが、それ以外はほぼ決定機を作らせず持てなかった前半でさえ仙台のゲームだなと思わせる強さがあった。
さて、これで三連勝。
そして、ミッドウィークはマリノスにリベンジの機会があり、
週末は楽しい楽しい川崎戦が待っている。
仙台の成長を見せつける時だ!

だいぶ時間が過ぎちゃった…
ようやくガンバ戦。
まぁーサクサク行きましょー。

ガンバ大阪について

現状

マテウス加入。スタメンが決まってだいぶ勝ち点を稼げるターンに入ったガンバ。
ホームで連勝継続なるか。

スターティングメンバー

LINEUP111525868414856
鳥栖戦と変わらないスターティングメンバーでした。これがファーストチョイスということか。

ベガルタ仙台について

現状

連戦になって勝てていない仙台。
川崎戦から4戦勝ちなし(2分2敗)
とはいえ、自分たちのやりたい事はある程度表現はできているので、あまり気にする必要は無いかなぁと。 

スターティングメンバー

LINEUP111525868096613

連戦の中で奥埜が復帰後即スタメン。
それに伴い板倉が久しぶりにDFに。
そして、相手が4231なので343となった。

前半

仙台対策してないガンバ

今年は仙台対策されたケースが多くなかなか簡単にはやらせてくれない。
しかし、ガンバはチームで仙台対策を仕込んでいるようには見えなかった。
ガンバは立ち上がり仙台を前から嵌めようとするが、シャドウのところが空いてしまい、シャドウに対して楔のパスを入れられ前プレスを回避されてしまい前から嵌められず。
さらにシャドウの周りが空くのでそこからミドルシュートを放ちガンバのゴールを脅かした。

ガンバの撤退守備

前プレスが嵌まらず仙台に決定機を作られたガンバは前プレスを諦め撤退守備に切り替える。このときチームの狙いというより個々の判断だと考えるが、4バックを真ん中で圧縮し、大外を開けるような守り方で仙台のシャドウにスペースを与えないようにしていた。

仙台の拙攻

この状態になったガンバだが、仙台は決定機を作れなかった。
それどころか、ペナ内でシュートを打てなかった。
圧縮し真ん中3レーンを埋めるガンバに対して仙台は無理にシャドウやトップのところで起点を作ろうとし、空いてる大外を有効に使えなかったためである。

ガンバの攻撃について

ガンバの前半の攻撃は、マテウスが馬力でボールを運びあとは個人の能力で打開するだった。仙台は守備時は541で守れているので決定機はなかった。
唯一の決定機はセットプレーから三浦が合わせたシーンのみだった。

後半

前半の問題を修正する仙台

ハーフタイムで整理した仙台は後半大外を使い始める。
46分蜂須賀のクロスからチャンスを作り
47分には板倉がハーフスペースからクロスを送り左右からクロスをあげることに成功。
また、大外〜大外への展開など前半より幅を使った攻撃が見られるようになる。

また、この時間帯板倉が高い位置をとりそこから展開し相手を押し込む事に成功する

さらに奥埜がようやくエンジンがかかりはじめ前プレスや前でボールを受けるシーンが多くなる。
これらの要素から、前半のボールは保持出来るがシュート打てない状態を脱して決定機を作り始めた。

ガンバの狙いと得点

後半ガンバの狙いはロングカウンターとオジェソクが下がり米倉がSBとなった右サイドからの攻撃だった。

このロングカウンター、レシバー役になるファンウィジョンは天下一品で、ほとんどのボールを収めシュートまで持っていった。

さて、得点の場面は
ロングカウンターと右サイドの2つのキーが噛み合った得点だった。

ガンバのゴールキックから始まったプレーだったが
ジョンヤが跳ね返し野津田が拾い石原に 当てる。石原が収めた時に攻撃のスイッチが入り攻撃時のポジショニングとなるが、石原のポストを受けた野津田のラストパスがズレてしまいトランジションが発生。
このとき、攻撃のスイッチを入れた仙台は守備のポジションが崩れてしまっていた。
さらに、悪化させたのがガンバの右サイドにいた遠藤に対して奥埜が圧力にかけに行ってしまった事だった。
これで真ん中にいるべき選手がいなくなり、1番危険なところが空いてしまった。
そこを今野と倉田に使われての失点となった。
もちろん、ジョンヤがマーカーを捨て、真ん中を閉じる事も可能だったとは思う。
しかし、彼はまだ戦術の理解度や連携の部分が足りず平岡のように自由に動けないためなかなか難しいところだったと思う。

失点しても変わらず攻める仙台

慌てることなくいつもどおり攻める仙台は、
68分に富田に変えて中野を投入。
また、リャンと関口を同時投入し圧力を強めるが決定機は作るがゴールを揺らせず。
ガンバはロングカウンターからファンウィジョンという展開を何度も作るが決めきれず。結局1-0での敗戦となった。

最後に

これで5戦勝ちなしとなった仙台だが、あまり心配しなくても良いと思っている。
この日も決定機や仙台が狙っている形を作ってはいるためだ。
最後のところでミスやズレが出て決めきれなかっただけで、大枠が壊れているわけでは無いので問題ない。むしろ、考えすぎてドツボにハマる方が怖い。

ただ、1つ整理すべき事

1つだけ。今年の仙台は去年のように好き勝手やりたい放題というケースがかなり少なくなっている。
それに伴い、相手最終ラインでの立ち位置優位だけでは無く中盤で立ち位置優位を作っている。
なので、シャドウも去年のようにペナ中に入るケースが少なくなっているように思う。
特に野津田はIHやCHなど一列下がっているポジションとタスクをこなしているため、シャドウ時にもペナ中に侵入してシュートを打つシーンをが去年より少ない。
野津田には去年のように石原を追い越しゴールにせまるような動きを期待したい。
このフィニッシュの動きが増えれば点は増えてくるんじゃないかと思う。
そこだけ整理してもらえば問題無い。
(湘南戦後に書いてるので大声で言えない部分もあるけど笑)


↑このページのトップヘ