- 1.スタッツ
- 2.スターティングメンバー
- 3.前半
- 3-1.相馬のアイソレーションアタックで殴られる
- 3-2.ボール保持と関口が右サイドのビルドアップキーマンに
- 3-3.西村サイドハーフというラストピース
- 4.後半
- 4-1.マンツーマン気味の前プレスから同点弾
- 4-2.交代でパワーダウンする仙台
- 5.まとめ
- 6.ハイライト
■ 目次
スタッツ
スターティングメンバー
前半
相馬のアイソレーションアタックで殴られる
ルヴァンカップ優勝し、ACL圏内確保のために負けられない名古屋。
仙台はもう残留するためにはもう負けられない仙台。
お互いに高いモチベーションで迎えたゲーム。
でも、お互いにチームのキャラクター的に前からガンガンに行く。という事は無く、
ブロックで構える事を優先していた。
その中で名古屋がボールを保持しながら先制まで持って行く。
名古屋は4-2-3-1で構える仙台に対してブロックの外から攻撃をしていく。
その外の中心は相馬で、中谷の対角パスからアイソレーションアタックや
吉田ー相馬の外外巡回からのクロス。と仙台のブロックの外から仕掛けていく。
ブロックの中に侵入させたくないので真瀬の対応が中を切る意識が強かったが、
それによって相馬が簡単にドリブルで縦に行かせる結果になってしまった。
この辺りは相手の特徴を理解し優先度を変えたかったかなと。
あまりにも簡単に縦に行かせ、相馬に仕事をさせてしまった。
ただ、逆サイドはよくわからない。マテウスが気まぐれで外巡回からの攻撃というより、
自分がフィニッシャーになるべく中に居座る事が多い。
これは狙いなのかマテウスの気まぐれなのかはよくわからない。
で、先制点は中谷から相馬の対角パスからクロスを前田が落として柿谷がフィニッシュで先制。
先手を取った。
ボール保持と関口が右サイドのビルドアップキーマンに
名古屋に先手を取られるとほぼゲームオーバー。
ここから地獄の塩漬けタイムが始まる。
この前に行われたルヴァンカップ決勝でも先制し、C大阪を塩漬けして優勝した。
塩漬けで4-4-2のブロックを作る。
なので、仙台はボールを持てるようになった。
そして、珍しく右サイドからボールを運べるゲームだった。
富田が下がって3バック化する。そして、この試合特徴的なのは関口がボランチのところまで落ちてボールを引き取り前進させていたのが特徴的だった。
この試合までは、アピー加藤のコンビで、加藤が最終ライン間に入ってアピが縦パスをズバッと入れる。という感じだった
距離感もあるので入れば良いけど奪われる事も多くスムーズに進めたとは言えなかったが、
この日は関口が落ちてきて確実にボールを運ぶ事が出来た。
ということで、名古屋を押し込み変な失い方をせず、カウンターを受けるシーンが無かったのは点は取れなかったが良かったことだと思う。
西村サイドハーフというラストピース
そして、左サイド側には今シーズン初めてスタートから西村がサイドハーフに入った。
それが大当たりだった。
仙台のサイドハーフはタッチラインに張るというよりハーフスペースに入ってきてなんやかんやする事が多い。
そして、関口の右サイドが落ちる側で、西村が逆サイドで高い位置を取って起点になるという感じ。
30分30秒のシーンは今シーズン初の疑似カウンター。
まさに、降りた関口と高い位置のハーフスペースでボールを受ける西村。
両サイドハーフが作り出したシーンであった。
また、西村は守備が上手い。相手の選択肢を奪って嵌めてボールを奪う事もできる。
実はそれが起用する一番のメリットだった。
ということで、1点ビハインドで最悪な展開ではあったが仙台としてもある程度のやれる感触は持てた前半であった。
後半
マンツーマン気味の前プレスから同点弾
後半仕掛けたのは仙台。
今まではブロックを作る事を優先したが、スタートからマンツーマン気味で嵌めて行く。
それが同点弾を生む。
名古屋のスローインから仙台は積極的に嵌めていった。
そして、ボールが落ち着かないところでマテウスが前を向こうとしたところを西村がボール奪取。
そのまま、富樫とのワンツーから西村がミドルをぶっ刺して同点。
名古屋の塩漬けをものの見事に打ち破る。
交代でパワーダウンする仙台
先制点後も仙台が優位にゲームを進め、名古屋にシュートすら打たせない時間が続いた。
ただし、そんな時間も65分で魔法が解ける。
魔法は富樫だった。
それが、カルドソに変わった途端仙台の前プレスはボールの方向を制限出来なくなる。
それによって名古屋は最終ラインからボールを繋ぎフィニッシュまでいける機会が増えし、仙台は押し込まれてしまった。
押し込まれた時にカルドソが中央でキープできずに再び名古屋のターン。となり
仙台のターンが中々回ってこなくなってしまった。
また、裏抜けもないので名古屋の最終ラインは常に高い位置を取れる。
これも仙台のターンが回ってこない要因。
ということで、仙台としては富樫変わった後にどうするか。という課題はあった。
それでも、試合終了間際に脈絡のないコーナーから赤﨑が押し込み、
久しぶりにユアスタの魔物が!
という展開も、オフサイド。でゲーム終了。
両社とももっとも望んでない引き分けでゲームが終わった。
最後に
ここにきてようやくチームが出来上がってきて勝負が出来るようになった。
サイドハーフに西村が入る事で中で彼の特徴を活かしながらチームとしても武器を増やす事に成功した。
もちろん、西村が左に入る事で右に入った関口がビルドアップを手助けし、スムーズにボールを運ぶ事も良かった。
前半入り方少し後ろに重くてCBに時間をあたえすぎて対角パスを簡単に出させてしまったのは悔いが残るが。。。
あとは、富樫が変わった後どうするか。だろう。
カルドソも特徴が嵌ればそこそこやりそうな気がするが今の1トップ的な感じでは彼の良さもチームの良さも死んでしまう。
なんとか富樫の代わりどうするかを見つければチームはもっと良くなる。
残り3試合しかない。でも、やっと光が見えた。その光を結果に、未来につなげたい