- 1.スタッツ
- 2.スターティングメンバー
- 3.前半
- 3-1.栃木が主導権を握った2つの理由
- 3-2.栃木が良い?いや仙台が悪い
- 4.後半
- 4-1.解決策は遠藤康
- 4-2.矢野貴章は衰えない
- 4-3.諦めない気持ち
- 5.まとめ
- 6.ハイライト
■ 目次
スタッツ
スターティングメンバー
前半
栃木が主導権を握った2つの理由
栃木が前半圧倒した。
その理由はなにか。
まずは、序盤から整理していきたい。
立ち上がり仙台は若狭を中に入れた3バックでビルドアップしようとした。
ただ、これは3トップ+2ボランチが人に食いつく守備で栃木が仙台に圧を掛ける。
この対応を見た仙台は4-2のビルドアップに変更。
ただ、栃木はこれも瀬沼と矢野貴章を2トップにしてCBを監視。
SB若狭を植田が変則的な位置からケアする。2DHの対応は変わらない。
とこれも栃木が対応。
そして、ボールを奪うと、SBの後ろに放り込み、矢野貴章を走らせ起点をつくる。
そして、そこからクロスを放つと逆サイドから瀬沼が突っ込む。
という攻撃で仙台を自陣に押し込めた。
また、20分すぎになると、鎌田のDHが中央にスペースを作ることがバレてしまい
SB裏へロングボール大作戦じゃなくて、普通に栃木のボランチ経由から中央突破みたいな形を作られてしまって押し込まれしまい中々大変だった。
ただ、鎌田を使ったのはそこは目を瞑ろう!
でも、鎌田と中島なんだから栃木の圧を外せるだろう。みたいに考えていたのだと思う。
たぶん。。。
栃木が良い?いや仙台が悪い
上記の対応で栃木がいいのか。というと、多分仙台が悪い。それはなぜか。
この日は栃木の圧を受けながらもきちんと両DHにボールを届けられていた。
なのに、ボールを前進できないのはボランチからボールを受け取った時に次のラインと繋がれない。
この日栃木のボランチが人に食いつくので、CBとボランチの間にスペースができる。
そこを誰がどうやって使うかがイマイチはっきりできていない。
2トップはCB2枚のところに張り付くし、遠藤は中に入ってそのスペースを使おうと意思を見せる。
ただ、ボランチから引き取っても遠藤は孤立。
次に繋がる人とコースが無く詰まってしまう。氣田はこの日大外にいることが多く、
ということで、栃木の両DHの開けてスペースを使えない。
ということで、ボランチが前を向いてボールを持てたのに次がない。
という今シーズン初の状況に陥ってしまった。
なので、仙台が良くないわけだ。
せっかく、中島と鎌田と二人ボールを持つ選手を使ったのに…切ない。
後半
解決策は遠藤康
前半に言ったようにこの日はボランチまではボールが届いている。ただし、ボランチから次につながらない。
じゃー遠藤を中央に置いてフリーマンにしてボランチと繋がれば良いんじゃないか。
というのが、仙台の考えたこと。
これが正解だった。
栃木の守備をずらす事に成功。
そして、やっと主導権を握り返す事に成功。何度も言うけどやっぱり遠藤のポジションを取る正確性はエグい。
そして、今年の仙台は良くなった時にきちんと点を取り切ることだと思う。
CKのセカンドボールを中島が広い運んでグランダーのクロスに若狭がニアで合わせて仙台が先制。
矢野貴章は衰えない
その後も仙台が決定機を作り続ける。こうなったら仙台は止まらない。はずだったのだ。
ただし、立ちはだかる川田。2点目とったらゲームセットだっと思うがその2点目をスペシャルなセーブで守るとゲームは終盤まで縺れる。
栃木は瀬沼、矢野貴章、そして途中出場の一瞬だけルーニーになれるトカチ。
一発ある選手が多くて油断ならないとおもったら、スローインからトカチが起点を作って森のクロスから平岡の頭の上から叩き込む矢野貴章。
仙台は怪我明けの石原をサイドハーフに置いたけど、少し下がりすぎて5バックとか6バックに近いかたちになったのは反省点。
ただ、矢野貴章が素晴らしい。
前半起点作りに走り回って平岡の体力を削ってヘロヘロにして、そして勝負どころで平岡の頭の上から叩き込む。
矢野貴章 38歳 衰えない。それどころか1番走る。そして、強度を落ちない凄みを感じた。
諦めない気持ち
追いつかれた仙台。でも、フォギーニョが鼓舞し、小畑も声を出し闘志を出していく。
誰も下を向かない。
誰も諦めない。
そして、最初に鼓舞したフォギーニョのミドルシュートがCKになり、
そのCKゴール前栃木がクリアしきれなかったのを見逃さない皆川。
誰よりも速く反応しゴールに押し込み仙台が勝ち越し。
やっぱり、勝っているチームというのはこういうアクションができ結果がでる。
好循環に入る。これが勝ちグセというのだろう。
去年とはまるで違うのがすごいなと。
ここまで変わるのが凄く驚きである。
残りのアディショナルタイムは仙台が守りきり
2-1 苦しいんだゲームを勝ちきって5月の最後の試合を締めくくった。
最後に
皆川と富樫の2トップはちょっと役割がイマイチ決まらなかった事がぐでぐでになってしまったかなと思う。この2人のコンビはまだ浅いのでこれからの部分もあるだろうからこれからなのかなと。
富樫+カルドーゾほど役割が決まっていなかった。
富樫が去年の赤崎タスクをしたわけでもないし、皆川が体張ってポストをしたわけでもない。
高いDFの裏を狙うでもない。
と中途半端だったかなと思う。
もちろん、思ったよりグティエレス相手に苦労したというのもあるのだろう。
あそこでキープできると思っていた可能性もある。
そんな中で遠藤が中央に入って改善するのは流石である。
それと鎌田は長崎戦もそうだったけど、チームが良くなったところで変わるということで少し可哀想な気もするが先制して守備を立て直すという意味では仕方ない部分はある。
ただ、なんか知らなけど改善せず、守備はずっと変だった。
それが実は失点に繋がるわけだけれども、、、
でも、そんな中でも勝ちきれるタフさを見せたのは良かった。
とにかく前半が悪すぎたのでそこは改善の余地ありだと思う。
そして、次の試合から6月。まずはミッドウィークの天皇杯。
どういうウェイトでどういうメンバーを使うか。全くわからない。
ただ、個人的にはこのチームでJ1にどれだけ通用するかみたいので勝ち抜いてほしいのである程度勝ち進むメンバー意識した方が良いかなとも思う。
その一方で次も面倒くさいジェフ。
そして、徳島、横浜FC、山形と試合数は少ない6月だけれど濃厚な相手が続く。
なので、天皇杯を軽視してもしゃーないのかなとも思っている。
どうマネジメントしていくかも原崎さんの采配が楽しみである。